みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その622 別物
ある国でスタチン系薬とサプリを飲むと副作用が増幅される効果があって。うち数名の人がプラバスタチンナトリウムを服用していたという。ちなみに病理的に有害な二次代謝産物は300種以上という事を知ってほしい
堺・妙國寺にきた実休ちゃんが感動するところ。
顕本寺さんも描きたいが、角度がいくつもいるので、資料を撮りに行かないといけない。ボツ集な理由はわかってもらえるだろうか?建物を描きたい症候群。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その689 鹿、再び
奈良に行った時、実は奈良公園には行っていなく、全然鹿を見なかったので、テレビの映像ですごい鹿がいるんだなあと。東大寺に行ったのと、飛鳥の蘇を買いに行った日帰りという。人が落ち着く頃に行きたいと思います。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その730 門がまえ
三好御成の漫画のために冠木門の色々と読んでいたのですが、こういう見方するのかーってなって。そういえば、漫画に書くと、門って立体的にならないと手前や後ろに倒れてきそうな気がする…となった。
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉③
実はまだまだ安宅冬康については知見が薄いのが難点で、たくさん調べたい。かなり近かったよなあ、こう見ると。
なので、正直洲本か由良かという話なら、洲本が一番山の上から見下ろせるという時点では一歩抜けている感じはしました
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その836 休息時間
最近、やることが溜まっていたのを一気に片付けて、次のことにやろうと考えたら、ものすごく眠たくて。いや、年に数回あるんですけどね、一旦寝るか!って言って、寝れたら良いのになーって。夢の世界ですね!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その777 凝縮
マッシュルームの生産に尿素などが使用されていますが、元々は馬糞が利用。馬糞の上に生えるキノコ、ヒカゲタケ属がありますが、食用はありません。毒キノコ。なので、馬糞とか芝生に生えているきのこは毒どころか捕まる危険があるキノコ。