「異世界もので"南無阿弥陀仏"とか言うな!」ほど厳しく言うつもりはないが、たとえば「我々が思うようなコンビニ」があるのか?気になるのです https://t.co/2pQArK2i0S
「お前、ウチのフランクリン泣かせたらしいな」とリードに釘刺されてるのに、「ニンゲンの友人に逢えて嬉しいよ」とか言い出すの、エグゼビア性格悪すぎんか
50%還元セール、さすがにこれは【フリーレン】の購入タイミングだろう。
このポイントで、邦訳アメコミ2冊ぐらい買える!
さすがに「古いな」とは思ってしまうのだけど、今よりずっと漫画の表現も少なかったであろう時代に、「間」や空間が実に巧みに演出されていて、引き込まれる。
単に絵や現象ではなく、その表現や迫力に「怖い」と思わされる
クロスボーン読み返し。ダストへ突入。
ムーンムーン編、元になったZZのエピソードと一緒で、そう大筋に影響与えてはいないと思うのだが…
巨大MS「ムラサメ」を軸に強化人間の悲哀、悲恋を描き切って、最後には笑い飛ばしちゃうのは痛快だ https://t.co/HRS7xEbXFY
そして有名な、009と002が共に墜落し、流れ星となるシーン。
ブラック・ゴースト総統と孤独に戦ったジョーの下に、「仲間」が駆けつける。たとえ命を賭すことになろうとも…とそれだけでも良いシーンだとは思うのだけど、
前半もっともらしいことを言ってるのに、後半「分からんなら死ね」とか言い出す鳥 https://t.co/GWnaztpeuo
「性的マイノリティのため」と劇的に変わっていく街、あるいは世界。…しかして、それは一体「誰のため」のものか。
いくら街が綺麗になろうと、見た目に立派な支援施設が立とうと、「当事者」の気持ちは晴れない。かつて…いや、今も続く差別と迫害が、彼の頭から離れはしない