この作品においては、シリーズ当初から言われていた通り、「少しだけ人を思いやれる人」。たったそれだけなのだと思う。
過去に囚われず今日を生き、明日のために何かを残す。すごく簡単なことだけど、この宇宙世紀、それだけ「人のため」を体現できる人間が、どれほどいたか
【ジョニー・ライデンの帰還】ラストまで。
FSS、連邦軍、ネオジオンによる技術争奪戦。その最終局面は、キマイラ隊の創始者ヒューの仕掛けた「真の復讐装置」によって、思わぬ方向に。
一年戦争影の主役、「ジョニー・ライデン」の帰還は、宇宙世紀にいかなる意味をもたらすのか https://t.co/3FDYOfMFfl
【ハクメイとミコチ】12巻読んだ。
ここ何巻かは複数人でワイワイやるエピソードが多かったけど、今回は1人or2人に焦点を当て、時にはハクミコが出てこない回もあり、ノンビリしながらも独特の雰囲気が漂う巻。
「休日」がテーマの回が多いのも特徴かな。どの休み方も憧れる…
【ロックは淑女の嗜みでして】無料配信中の一巻読んでみた。
母親の再婚で名家の娘になったりりさは、亡き父に教えられたギター、ロックを捨てるつもりだったのだが…廃校舎で楽しそうにドラムを叩く黒金音羽に、セッション相手として見そめられ…
【F90FF】9巻まで。
ディルはフォーミュラ計画の出資者であるハウゼリー・ロナから、地球とガンダムを取り巻く複雑な情勢を聞かされる。
戦乱の亡霊たちがついにその怨嗟を剥き出しにする中、貴族は少年に問う。「君は本当にガンダムに乗りたいのか?」 https://t.co/aNw3yaz3By
あと今読むとアレだ。手塚治虫一座の名優、ロックの演技がハマりすぎてて主演陣が結構喰われてるね、これ https://t.co/igPq76xL5T