【新装版 機動戦士Vガンダム】読んだ。ボンボンで連載された伝説の名作?迷作?が復刻。
まー、知ってる以外にも次々と強烈なシーンが飛び出してくる…!アニメ版と連携が難しかったからこうなったのかと思いきや、ちゃんと打ち合わせした上で捻出された作品だと聞き、さらに驚きである
#10 【No Devil, Only God】完結
「悪魔」の帰還を待っていたかのように、ギャングの抗争が激化。街は喧騒に包まれる。
だが、マットが対応すべき騒動はそれだけではなかった。警察署で引き起こされる無法。その場に居合わせた彼は、デアデビルへと転身すると… https://t.co/bgeIMnh1mi
【ジョニ帰】【F90クラスター】【ピューリッツァー】
シャアに近い人、あるいはジオニズムを理解してる人ほど、「ネオジオンの勝ち筋は"キャスバル・ダイクン"が出てくること」と見てたんだろうけど、
実際に民衆が求めてたのは、自分たちの願望を叶える都合のいい英雄"シャア・ダイクン"で
むやみに「未来」不信を煽るばかりじゃなくて、たとえばジョーが新幹線と並走したりして、ちゃんと機械の世界にも暖かみというか、希望というか、そういうものを演出してるのも好きだ
【しまな誰そ彼】一番心に響いた話。
トランスジェンダーである内海は、同級生である小山と再会。旧友の性転換も知らなかった小山は、内海への惜しみない支援を「心から」申し出る。
…しかし、それらは果たして「当人を想って」のものだろうか。「善意」の向こうに、「優越感」が隠れてはいないか
【Fall of X】キングピンが介入してるおかげで、「こりゃミュータントだけの話で終わりまへんで!!」なのが楽しい
アルティメットユニバースを支える3タイトルの一角。評判の通り、桃桃子得意のサイコホラーがフルスロットル。
「何か」が迫り来る恐怖。その原因が、過去にヒサコが図らずともイジメに加担したことにあるのでは?という後悔。演出一つ一つに、呻きや悲鳴が出てしまう
ヒョウのシンビオートも「くろみつ」と名前付けられた程度で、いくらか謎を残しているのが気になるが…
【Tech-on】とか【Kid Venom】とか、日本向けのシリーズを乱立させては放置するの、やめませんかマーベルさん?
28歳、このネタ分かるんかな?(この直前に、釘崎が幽遊白書ネタやってるけど) https://t.co/1c8IrNBSV2
クラコア期のエグゼビア。モイラに共感して、なんとなく何考えてるか分からない不気味さがあったけど、【X・オブ・ソーズ】では「指導者」「親」としての面も見れて、一安心。
たしかにスコットたちと対立はするけど、思想面ではなく、政治面でだし。(それはそれで厄介か?)
多くの人と親交を持ったカマラのため、あえて格式ばらない形で行われた、彼女の葬式。しかしローガンは、あえてムスリムの正装で。
彼の粋なはからいがカッコよく、また涙を誘う。
(「マドリプールで習いました」は余計な気もするが)