「アベンジャーズ新作」「クリスチャーノ・ロナウド参戦」
二つのトピックから、ロナウドはミュータントだと誤読したドゥームは…
【Moon Knight: Black, White & Blood #2】
「ムーンナイト会議(参加者一人)」のために、四人席を空けといてくれるダイナー。持つべきものは、行きつけの店
【Captain America #15】
「わお!おじいちゃん、よくストリートビューの使い方知ってるね」
「スプーンで君を◯す方法も、1247知ってるぞ」
「スプーン持ち歩いてるの?」
「兵士だからな」
漫画版【サイボーグ009】を読み始める。
仮面ライダーにしてもそうだったけど、「この時代だからこそ」の力強い反戦メッセージと未来への不安に始まり、「だからこそ」それをかき消すヒーローが生まれるというのは、惹きつけられるものがあるね
【Avengers #15】
「みんな、ヘリキャリアの脱出ポットに急いで!」
「下が海だったらどうするの?」
「この艦の装備なら、問題ない!」
「Wikipediaで調べたみたい。小さい頃、シールド捜査官目指してたとか?」
「……かもね」
【Moon Knight #11-12】
ムーンナイトに挑発を続けてきたゾディアックは、彼の秘書であるリースやミスター・ナイトを頼る住民たちを人質にとる。その目的は「本来のムーンナイト」を解き放つこと。
「ムーンナイトは、もっと自由じゃないと。友人や任務、使命になんて縛られない」…マキマさんかな?