続き。
ソロモンでの乱戦において、シャアの再来は近いと確信する一同。ネオジオンに足りないピースは、次世代MSだが…というところで、「商人たち」が動き出す。
(デラーズの乱失敗後、茨の園を抑えてたとか、クソ趣味悪くてクソクソクソ) https://t.co/cL1umvdKkc
キマイラ隊、ひいては「ジョニー・ライデン」のために作られる新型ゲルググ。
ハマーンの遺したデータと、「名前を言ってはいけないあのガンダム」の合いの子とは、ハッタリ効いててたまんねえなぁ!!🤪
「相手の心を折る料理」(そもそもそんなテーマに行き着くな)で、両者麻薬料理に行き着くの、いよいよトンデモナイ漫画になって来た https://t.co/uoVjUn5Ba3
自称万能の天才・湯水スグル。その秘書であり、これまた自称電子料理人の刈衣花梨。変則的な1対2の五番勝負。
2人とも明確にジャンへの「挑戦者」として現れるものの、シッカリとアクは強く、似た構成の五行編とも見劣りしない印象。(外道描写は減ったが) https://t.co/7T9Nz9FrvA
若手料理人大会編、つづき。
料理ネタの使い回しや絵のコピペも目立って、連載終盤でトーンダウンしたなーと思ってたが、やはりジャンが出てくると面白い。
やはり、彼がメチャクチャやってこその漫画だなって感じ https://t.co/ie9a7zpAob
若手料理人大会完結から、最終勝まで読んだ。
準決勝のサメ料理。そして決勝では…ついに、伝説の「ウジ虫料理」が登場。「21世紀の一皿」をテーマに、ジャンが唱える究極のダチョウ肉料理は、衝撃の一言 https://t.co/HOK9NgQQUZ
嵐を引き連れて反乱を起こす巨人を一喝。
「失望したぞ。いや、貴様らにではない。我が不貞の僕にだ」
「空に…?」
「矮小だろうと、嵐は嵐。それが、語るまでもない魔術師に従うなど。一度だけ慈悲をやる。"去ね"。」
大志があるように見えて、その実空虚な目的に向かう議長。
「その目は何を見ているのですか?」って評価は、ちょうど劇場版の「あなたの中に私はいますか?」を思い出す
連合ザフトの中がユニウス条約後も拗れた理由として、ジャンク屋連合がデュランダルや「一族」に踊らされたとこも一因としてあるのだけど、その辺もアニメだと(たぶん)一切分からんもんな。
(そして、マーベル市民なみのCE市民よ…!)