【SNS攻撃の心理操作】2/3
SNS攻撃では、「論点ずらし」の技があれこれ使われている。まずは、これらを知ったうえで、対応するべきかどうかを考えるのがベター。→
たびたび話題になる「日本人は子連れに厳しい」について、思い出したことを描いたよ〜。数年前、西友のエレベーターで会ったあるママの話。
#ショートショートつかれない家族
森さんの発言が許される社会を許してしまうと、日本は衰退してしまう。
でも変われるよ。だって、いま日本より男女平等で、日本の差別を糾弾する他国だって、かつてはひどかったから。
以前、男女平等世界一のアイスランドを取材したマンガです。つづきは↓
https://t.co/jEpR1nVSju
【パートナーに違和感や不満を伝えられない!の原因と、伝えられるようになった人の話③】(左から)
#マンガが読めるハッシュタグ
描きました。
家族をテーマにするなら、いつか取り上げたいと思っていた「離婚」の話。相手との相性によっては、別れたほうが家族全員のつかれを減らせると私は思っているので、数回に分けて深掘りします。
#離婚 を迷う方や #シングルマザー の方に届きますように!🙏
https://t.co/9Uut7wYEhK
精神科目線の育児家庭を楽にする方法、星野概念先生との対談の後編です。育児って、環境や家族との関係で、全然感じ方が変わってくるんだよね…。 https://t.co/V4vHOiE1SO
【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方④】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【不登校の原因がわかるまで10年近くかかった話③】
#マンガが読めるハッシュタグ
フェミニズムと #虎に翼 とヌスバウムのケイパビリティ・アプローチ(1)
#マンガの読めるハッシュタグ