そして…
【大事なおしらせ】
この #夫公認彼氏 連載、突然ですが、掲載場所をお引越しすることになりました。その理由が驚愕😳なので、もろもろマンガにまとめました。よかったら読んでいただけると嬉しいです。 (1/2)
【育児や介護の"やさしさ連鎖"を増やす簡単な方法】
今回いちばん描きたかったのここ!
マンガ全部はこちらから↓
https://t.co/gu41Yjebny https://t.co/K62OPUUfOo
【病気と不登校でボロボロになった家族が復活していく話①】
#マンガが読めるハッシュタグ
今回描いた「学習性無力感」、私は日本の政治に対する国民の状態も同じじゃないかなと思ってて。
「なんで日本人は怒らないの!?」ってよく言うけど、国のトップの嘘がまかりとおる様をずっと見続けてたら、抵抗ができなくなってしまう。だから、この状態を自覚できるかどうかって大きい。 https://t.co/UReVyDZwz0
以前、オランダで取材して、「なんで"夫婦でパートタイム"が日本ではできないの?」までマンガでまとめました。その背景にあるのは徹底した合理主義のようです。なるほどなあと。
https://t.co/69wKkU6dOR https://t.co/v98wY3Cjkq
【海外での食いしん坊向けネット活用術 1/2】そろそろ海外旅行に行く人も増えてきたみたいなので…。
#マンガが読めるハッシュタグ
脳科学者の瀧靖之先生と、国内外で評価の互い知育アプリ「シンクシンク」開発者の川島慶さん。PRマンガ担当として対談に同席させていただいたのですが、仕事を超えて面白かったのでシェアしまーす!
【対談】脳科学×知育 子どもの可能性を引き出す鍵は「知的なわくわく」↓
https://t.co/TVAqXZVclH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
きのこの季節がやってきた!
というわけで、今回の #塩とオイル は「バスク風きのこのプランチャ」です。バスクは「食」だけを目当てに世界中から食いしん坊が集まるスペイン北部の地方。今回もカンタンですよ〜。
https://t.co/hlzpkFnGId
#きのこ #簡単レシピ #スペイン料理