コロナ禍を経て、5類になって、でも、元の世界に戻すんじゃなくて、この数年で知った静けさのよさも大事にしていこう、ってのもホントいい。
前にマンガに描いたけど、私は疲れてるときは黙って銭湯入るの大好きだから。私にとって銭湯は、ケアとリカバリーの場所だから。
子持ち様…。今年から、育休中・時短中の仕事をサポートする人への手当補助もスタートしてるので、それももう少し広まってほしいな…。以前、記事に描きました。
https://t.co/8rwD0BfTXQ https://t.co/skh8V4nNeO
ちなみに、グチボヤキ対応で作ったLINEスタンプまであるよ😆。バル、ここでしか読めないマンガを公開したり、イベントやったりしつつ、でも基本ゆるめで運営中。活動を支えてもらっている部分もすごくあるのです。
https://t.co/3awPFtOpUj
【おしらせ🇹🇼台湾本発売!】
ブログ記事を再編集したKindleセルフパブリッシュ本 #ハラユキの子連れ台湾 旅絵日記が本日配信スタートしました。オススメスポットのQRコードつきです。
Kindle unlimitedメンバーの方は無料で読めるので興味ある方はぜひに😉
https://t.co/IMFYNx4e9Q
#対岸の家事 (すごく面白いよ!)で取り上げてた、育児で休む人の仕事を代わりにやる人に対価を払う仕組み。
企業独自にこういう仕組みをやってるところもあるし、去年からは厚生省が補助金もスタート(両立支援等助成金)。以前、連載でも詳しく紹介したよ↓
https://t.co/INaiN40n8f
スペイン旅ごはん連載、連載は終了し、マドリッド篇は単行本のみ収録になるので、インスタでチラみせ(チラリというよりほとんど見せてるけど)
首都はやっぱりすごいねという話だよ。
↓
https://t.co/iAMUZZMsBn
ついに7万人突破👏👏本格スタートして間もないのに、ぐんぐん伸びてるみっつんさんのYouTube。ホントに面白いの。
#つかれない家族 本では、2年前にスウェーデン取材したマンガに加筆修正。この取材で、家事育児では性差より個人差が大事だということ、そして立場の違いが生む影響を学んだのでした。 https://t.co/KELbxLYJ5H
子ども習い事連載 #空手 編スタート!
わが家の空手教室の思い出を描きました。ちなみにこのバルセロナの教室もインドの教室も沖縄空手の流派だったはず。空手、ワールドワイドですごい🌎
マンガのつづきは🥋👇
https://t.co/MHC0kebd1b
おいしそうな「出産のごほうび」月子のさらなる詳細は近藤さん @yaephone のブログに書かれてます。
👇
https://t.co/IXZw2qcAl6