#バルハラユキ のスピンオフマンガ更新。息子が今年参加したサマーキャンプや私のプチ留学、どんなところを選んだのか、その詳細をバルでだけ公開してます。バル詳細↓
https://t.co/COFfO8snhK
もうひとつ。最後の損害賠償保険だけど、うちの息子が謎すぎる事件?に巻き込まれたことあったのです。世の中、変わった人はいる、だから交渉サービス、大事…!(詳細は表で描くにはあれなのでバルだけでマンガ公開してるよ😂)。うちは一人外出デビュー遅い&少ない家庭なのに、いろいろあったなあ🥶 https://t.co/yj1iG1SoLa
そういえば、里子については、このインドネシア国際結婚編でも書いてたんでした。こちらは、長年の不妊治療の末、養子縁組に至ったバリ島在住夫婦の話です。
↓記事本文
https://t.co/GaGZKpfXRy
→農家の家事育児分担も興味深かったし、農家じゃなくても、ふたりとも自宅自営業とか、リモート仕事で両方が家にいるって家庭は、こういう
・1人の時間や居場所を作る
・自分のやり方でできる分野を作る
を意識的にやるのが、平和な家庭を作るコツだと思うのです。
https://t.co/oiQCVjkaF1
→そいえば、髙崎さんとは数年前に夫婦取材させていただいて以来、個人的にも仲良くしていただいてて、ひそかに #誰でもみんなうつになる にも登場してたりするよ😆
研究者気質&BTSと進撃の巨人に熱いおもろい人。このBTS話は購入特典スピンオフに載ってまーす。
https://t.co/SHw862gaFg
→こちらのコラムでもちょっと中受に触れてます。中受は親も子もどんどん麻痺してくるので客観性大事…🫠
ちなみに、第二志望に行った息子ですが、合わなかった小学校のときとは別人みたいに楽しそうなので結果オーライでした✨
https://t.co/xlMxvdk3sP
能登の炭焼き「notohahaso」さん。以前紹介したクラファンも成功し、新窯に向けて動き出しているようです。よかった✨
取材記事↓
https://t.co/RNLc4QFzXR
→そうだ、難聴といえばこのマンガがものすごいのです。吉本浩二さんの「淋しいのはアンタだけじゃない」
難聴や耳鳴り、佐村河内守ゴーストライター問題を追ったミステリーみたいな調査報道実話マンガで、いろんな意味でとんでもない作品。マンガだからできる表現が満載。
https://t.co/akNBkzzbiR
→マンガの最後に描いたAI精神病は、今後もっと問題になっていきそう。夫婦の不仲の相談とか、使い方によっては、もっと意固地になったりこじれちゃったりするんだろうなあ。
記事本文(いまランキング1位みたい)↓
https://t.co/nEPmzZlWSs