#バルハラユキ にスピンオフマンガをアップ!最近は、つかれない家族書籍版の外では描けない裏話描いてます。担当さん交代で続編出版が危ぶまれたけど…?
バルにスピンオフマンガアップしたよ。これまでイラストレーターとして人の本の制作に50冊以上関わってきたけど、制作スタッフとして本を作ることと、著者として本を作ることって全っ然違うよねって話(解像度荒いなすいません🙏)
夫婦の立場逆転によるアイデンティティクライシス、以前はこんな夫婦を取材したことも。
妻が日本人で医師→主婦、夫がニカラグアとコロンビアのハーフで学生→国立研究所研究員。マンガでは短くまとめたけど、ここもかなり長いことジレンマ期間があったみたいです。
https://t.co/JHVNh8U2eq
そいえば、記事に「日本の公教育は基本レベル高い」って書いたけど、英語教育は他国と比べて低いと個人的には思う。英語教育を重視してるから語学に力入れてる学校を受験、って層もかなりいるよね。
https://t.co/G5B954sOgm
レタスクラブ連載 #誰でもみんなうつになる 第二回です😉
https://t.co/Kxlgtf08ay
note更新。コミックジャーナリズム研究を始めるにあたって「マンガにまつわる呼称いろいろ」を整理してみたよ。
https://t.co/w5PjcZvGof
そいえば、彼女には以前も連載に出てもらったことがあったんだ。このときは、コロナ禍で、ピラティストレーナーである彼女は仕事ができなくなって、元夫さんはまだお向かいに住んでた時期でした。
https://t.co/3LfYuuCITb
新学期シーズン、不登校で悩んでるご家庭も多いと思うので…。
【不登校の原因がわかるまで10年近くかかった話】
#マンガが読めるハッシュタグ
つづきはこちらから↓
https://t.co/enSIjsfN6H