新着。
「林家正蔵集」上下巻。青蛙房S49年初版。
上巻のみ、知切光歳宛献呈署名入り。
タッチで声優やってた林家こぶ平(9代目正蔵)ではなく8代目の林家正蔵です。
知切光歳は天狗研究の第一人者の民俗学研究家でNHKの放送作家でもあった人です。
青蛙房の検印紙がカワイラシイ。
ブラック・エンジェルズを引き合いに出すまでもなく、マンガに出てくる暗殺者にもいろんな技があるけれど、野口五郎のEPレコード「女友達」を暗器にして処刑するとか白眉。
望月あきら「カリュウド」③巻より。
至ってマジメな本なのですが、サブカル系の棚に挿してみたら、違った輝きを放ち始めました。 https://t.co/uEmxneDVcE
新着。
泉鏡花「りんだうとなでしこ」プラトン社大正13年初版。
残念ながら函欠け…
本体背のヨゴレでタイトルも読みにくいです。
昭和29年12月号には「サザエさん10年後」のヒトコマ漫画。ヒトデちゃんが登場している有名なカットです。
「サザエさん30年後」も掲載。
新着。
「小学館の絵本 ステッカー版 夏の増刊 怪獣と怪物画報」小学館 昭和43年。
背や裏表紙のクタビレ感は半世紀以上前の子供の本ゆえ致し方ないところか。
ステッカー部分は切り取りなし。
「蛸の八ちゃん」(昭和6年)の作中に登場する著者田河水泡。
著者自身が作中に顔を出すというのはギャグ漫画などでは往々にしてある手法だが、こういう演出の嚆矢は誰(のどの作品)だろうか。