高橋幸宏の個人的な供養の意味で、拙作「8bit年代記」第2話を公開します。YMOやライディーンの、当時の鮮烈な印象が少しでも伝わればと思います。その1
予の辞書に不可能はない(Impossible n'est pas français)とはナポレオンの言葉だが、これはつまりナポレオンが普段から辞書を持ち歩いていたことを意味するのである。インベーダーキャップも被っていた。
「8bit年代記」第2話 その2です。YMOには当時、石油ショックの悲しみから立ち直りかけていた日本にとっては、ちょっと特別な意味があったのでした。それはビデオゲームの勃興とも密接に結びついていたのです。ありがとう高橋幸宏。ライディーン大好きでした。
「動かない動き」というとあとこれ! 藤子A! 肉体は絶対にこんな風には動かず、アニメーターならこうは描かない。しかし動くはずのないこの絵は紛れもなく動いており、その「だまし絵」のようなインパクトは一度見たら忘れられない。すげえ! いったい何やってるんだ兄ちゃん!