『邦キチ!映子さん』シリーズの名言と言えば、ヤンヤンのこの言葉。己が感動した映画を全人類に観て欲しい!そんな欲求が湧いてしまったら「〜がオススメ😄」とか「〜を私は好きかも❤️」では、熱量が足りないのだ!誰彼構わず胸ぐら掴んで、血の涙を流して「観ないと死ぬ!」この覚悟でいたいものだ。
○○村。何故、ホラーファンはこの手のタイトルに心惹かれてしまうのだろうか…。これが○○街だとか○○都市では絶対ダメで、恐らく狂気の濃度とスケールが絶妙に釣り合うのが"村"という単位なのだ。これ以上拡大すると純度とリアリティを損なう。"村"では全ての非道が許されるだ。この発明は偉大だ。
いたずらにTwitter Pro のボタンを押したら、貴様にその資格はあるのか!みたいな問答が始まって、まるで男塾鎮守直廊に迷い込んだ気分だよ!
一晩にゴア映画を4本も観たんだ……
もう、しばらく映画はいい……
ウンザリだ……
でも、一晩たったら『ラストナイト・イン・ソーホー』が観たくなってるんだ……
映画鑑賞とウマ娘くらいしかやることの無い独身中年は、有る意味では"グラップラー"なのかも知れない……
リドリー・スコット復ッ活ッ
リドリー・スコット復ッ活ッ
リドリー・スコット復ッ活ッ
リドリー・スコット復ッ活ッ
リドリー・スコット復ッ活ッ
『クイーンズ・ギャンビット』を完走した。おお〜い!Netflixに加入している奴は観た方がいいぞ〜!ポップでお洒落な印象だが中身は少年マンガだ。それも激アツの!俺は鑑賞中、ず〜とグラップラー刃牙幼年編を思い出していた。孤独も酒もドラッグも全部力に変えてチェス盤に向き合う。とにかく熱い!
『邦キチ!映子さんseason3』を購入。
高校の映画研究会。映画談義に花を咲かせる…
漫画に出てくる映画は大概観たことがあるので共感したりあるあるを楽しんだりできるのだが、このシリーズに登場する映画は殆ど知らないものばかりで異界の書物を眺める感覚。観ようかなと思わせるのが厄介。面白い。