今日の #毎日こち亀 はJC135巻6話「開催!キャラリンピック!!の巻」 https://t.co/Bh5PnDncNd
両さんがピーボー君(記事表題のビーボー君は誤り)着ぐるみで「全国警察マスコットオリンピック」に出場する話。「オリンピック」の呼称は使用ルールが厳しいとも聞きますが #こち亀 では多く登場しますね https://t.co/QpiEtA3oM2
#漢字の日
JC #こち亀 164巻8話「キャラに一文字(ひともじ)の巻」では、連載1550回記念企画として行われた「キャラを一文字で表して」読者投票の結果発表を漫画で行っています https://t.co/IedenCJ9RB
“漢字のみ”のルールがあったわけではないものの、実際はほぼ漢字。興味深い結果、ぜひご一読を
#毎日こち亀 に影響されwディグダグ(Steam版)を久々プレイ。5万点に届かない私は両さんの足元にも及びませんね😅 https://t.co/9LXHaf3Rv4
40年以上前あこがれたゲームが自宅PCで好きなだけ遊べるのは良い時代になったなと思います。両さんのように筐体を買わなくても大丈夫!w #こち亀
今日の #毎日こち亀 はJC158巻8話「カップメンバトルの巻」 https://t.co/o2V6ZqgIvM
解説コラムでは「のちに商品化が実現」とある“ラーメン缶”、当時は掲載数ヶ月前に発売され話題になっていました。執筆から掲載までのブランクが長い #こち亀、現実が漫画を早々に追い抜いてしまった珍しいパターン https://t.co/Zgkv3efghF
今日の #毎日こち亀 はJC101巻5話「真夏のリゾート計画!!の巻」 https://t.co/ly22GCIm21
#こち亀 では定番(解説コラムで紹介)、南の島リゾート話。連載初期は泳げなかった中川君&麗子さんも華麗な姿を披露しています。
夏の休暇特集ラストの明日は前後編の後編=101巻6話を公開予定 https://t.co/xGov0aUwVM
スタンプ倶楽部、90年代の #こち亀 でも何度か取り上げられてましたね。操作方法や当時の空気感などがリアルに伝わるのは漫画ならでは
#とみさわ千夏 先生 @sennatsucobu、今日が60歳のお誕生日。還暦おめでとうございます!
#こち亀 作画スタッフを務められていた1980年代は、とみさわ先生発案のデフォルメ両さん(先生曰く「消しゴム人形の両さん」)が頻繁に登場していましたね https://t.co/DJI8jJEtZD