【セイコーマート編】続き。
実は、セイコーマートは茨城と埼玉へも出店しています。茨城へは苫小牧〜大洗のフェリーもあるので、余計に親近感があります。
本州進出も気になりますが「北海道のコンビニ」という地方ブランド力も大切にしていってほしいですね。
#しろまる最北日記
【セイコーマート編】続き。
北海道一の店舗数を誇るセイコーマートは、
道内179市町村のうち〈浦臼町・神恵内村・月形町・幌加内町〉を除いた全てに出店していて、地域住民の生活を支えてくれています。
そして宗谷管内にはセコマ以外の大手コンビニがありません。ぴえん。
#しろまる最北日記
【セイコーマート編】続き。
セイコーマートには『ホットシェフ』という美味しい店内調理弁当があります。北海道を訪れた際には、是非一度食べてみてください! お惣菜や酒類の充実度も必見です。
一度この魅力を知ってしまったら、北海道に住みたくなっちゃいますよ?
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
北海道×アニメツーリズム編 メイン部分
北海道を舞台にした作品や縁のあるコンテンツはたくさんありますが、今回は迷い迷ってこの4つを取り上げました。
当アカウントでも、微力ではございますが北海道を盛り上げれるよう精進したいと思います。
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
こんばんは。日本最北のおたくです。
70〜74回はわたしの大好物、北海道×アニメツーリズム編を描かせていただきました。扉絵は本編に登場する皆さま in 洞爺湖畔です。
【北海道×アニメツーリズム編】続き。
千歳をはじめとする各都市と「邪神ちゃん」のふるさと納税をご紹介!これまでにない斬新さとその実績に、新しいビジネスの可能性を感じます。
久しぶりの投稿ですが、かわりに明日も連続で本編更新予定です。
#しろまる最北日記 #邪神ちゃんドロップキック
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
『日本最北端の〇〇編』メイン部分。映画館、温泉、村、チェーン店にスポットを当てました。
道北にはまだまだたくさんの「最北」があります。皆さまも、自分ならではの「最北」を探してみてはいかがですか?