【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
北海道の幻編。新規扉絵は90回で取り上げた北十勝の秘境スポット『タウシュベツ橋梁』です。
わたしは今年の5月下旬に現地を訪れましたが、来シーズンもアーチが崩れずに残ってくれることを祈ります。
私の北海道初上陸は高校生の時。夜行列車での渡道でした。
タイムリーな話題でムーンライトながらの廃止が決定しましたが、夜行列車やフェリーには飛行機や新幹線にはない、便利さを度外視した魅力があります。旅の目的や手段は人それぞれ。また遠くへ行ける日を夢見て。
#しろまる最北日記
続き。東京の「短い11両編成」は全田舎民への煽りです。
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
北海道×アニメツーリズム編 メイン部分
北海道を舞台にした作品や縁のあるコンテンツはたくさんありますが、今回は迷い迷ってこの4つを取り上げました。
当アカウントでも、微力ではございますが北海道を盛り上げれるよう精進したいと思います。
【夏編】続き。
稚内へ移住してから、歩く機会が激減しました。冬は外の環境が過酷なので仕方ない節もありますが、道民はちょっとの距離でもすぐ車を使いたがります。
なお「稚内に来たら太るぞ」と警告されてから早3年半、わたしの体重は一向に変化する気配がありません。
#しろまる最北日記
先日シカまる改もお披露目したので、
【ドライブ・道路事情編】の最後は交通安全にまつわる稚内のマイナースポットをご紹介。
軽くホラーなB級観光名所ですが興味のある方はどうぞ!
#しろまる最北日記
続き。家賃と車の話+扉絵。
逆に言うと、車を持つ気がない人は田舎に住まない方がいいです。
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第21〜24回「冬編」
私が試される大地を好んで住んでいる理由には、元々暑さが苦手だった。という背景があります。
期待どおり稚内の夏は涼しくて過ごしやすいのですが、寒さにも慣れすぎて常に周りから心配されております。
なんか申し訳ない、、、
おはようございます (๑╹ω╹๑ )ノ
しろまるサンタより、クリスマスのご挨拶と #しろまる最北日記 100回到達のお礼です。
なんだかんだで3日坊主にならずここまで更新してこれたのは、フォロワーの皆さまのおかげです。これからもよろしくおねがいします。まる。
続き。大都市圏に住んでいるとあまり実感がわきませんが、日本に存在する9000あまりの駅のうち、実は半分の約4500駅は無人駅です。
中でも無人駅天国の北海道。みんな大好き糠南駅の紹介と、以外と知らない方もいるようなので、無人駅からの列車利用方法を描きました♪
#しろまる最北日記