【1/3】#ふうふう子育て 133話
夏だ!水遊びだ!!
私のキャバ的に、プールや海に連れて行くのは、まだ難しかったので
じゃぶじゃぶ池デビューをしてみることに
#子育て中の不審者対策
【1/3】#ふうふう子育て 134話
公共交通機関が充実していて、マイカーがなくても困らない地域に住んでいる私達
産前はよく歩き、電車やバスをひょいひょい乗り継いで、行動していたのですが
産後はそれが難しくなる場面もでてきました
#子育て中のキャパ購入
【1/3】#ふうふう子育て 135話
今や真夏の昼間は暑すぎて、熱中症のリスクが高く、外遊びできない日も……
そんなとき、我が家ではお風呂でプール&縁日遊びをします!
【1/3】#ふうふう子育て 137話
夏が来るたびに困っているのが、虫刺され!
私と娘・ふーみんは蚊に刺されやすく、刺された場所がとてもかゆくなり、赤く腫れてしまいます
一方、夫は蚊に刺されづらく、刺されたとしてもあまりかゆみを感じず、ほぼ腫れません
【1/3】#ふうふう子育て 139話
絶対薬飲まないマンのふーみん
さまざまなアドバイスをもらい、片っ端から飲ませ方法を試してみましたが、飲まない吐き出す魘される…
親子共に投薬が苦痛になってしまい、困り果てた私は
かかりつけの小児科医に、薬の事を相談してみました
#子どものかかりつけ医
【1/3】#ふうふう子育て 140話
「じぶんでやりたい!」という気持ちが強い2歳
何事でもやらせてあげたいのは山々だけど時間がかかったり、できなかったり、失敗したりして、見守る親は大変!
#子どものじぶんで応援
【1/2】 #ふうふう子育て 142話
食事中、うろうろ立ち歩きたがるふーみん。
保育士さんに相談してみたところ、目から鱗なアドバイスが!
100均にもあるような意外なアイテムで悩みが減りました!!
漫画の続きはこちら→ https://t.co/W3agZTNUyq
【1/3】#ふうふう子育て 144話
#子育ての苦手を助け合う
〜前回のあらすじ〜
保活激戦地域で、2回目の保活をしなきゃいけない我が家
1度目の保活は私が全部やったので、2度目の保活は夫主体でやると言ってくれたのに…動く気配がなく、さらに人任せな発言が!
その認識では困ると伝えたら
【1/2】 #ふうふう子育て 145話
子育てはとにかく書類が多い
夫にも書類関係の育児をしてもらいたいのだけど、夫は書類が大の苦手
フォロワーさんに克服するためのアイデアを聞いたところ、思いがけないアイデアが寄せられて……!
#書類仕事をラクにするTips
https://t.co/juSLH0Fiab
【1/2】 #ふうふう子育て 146話
以前は、たまにしか行かない調剤薬局が常に混んでいることに疑問を感じていたのですが
でも、子どもが生まれて様々な病院にかかるうち、その理由がわかるように……
薬剤師さんありがとうございます!!!
マンガの続きはこちら→ https://t.co/Sfn987y6Dk