【1/2】#ふうふう子育て 39話
産後よれよれで日々の生活で手一杯だった我が家
私も夫も行事への関心も特別強くなく「ならやらなくてもいいよね?」だったのですが、何故か私はそれにモヤモヤ…
自分のモヤつきをよく考えてみると意外な答えが出ました
#我が家のお手軽行事
https://t.co/M7rr4YTqUt
【1/2】#ふうふう子育て 25話
通常の家事や雑事に加え、初めての育児が入りキャパを超え
子どもが可愛いのとしんどいが同時に襲ってくるようになりました
夫は楽しそうに育児をしてるのに、私はしんどい思ってしまう…私はそれに罪悪感を感じていました
#子育てのしんどさ
https://t.co/wC6MCzbAE6
【1/2】#ふうふう子育て 38話
子供が生まれてすぐから、お七夜、お宮参り、お食い初め…etc
様々な行事が目白押しでビックリ!
私は産後疲れに悩まされていたので、全部やるのは大変そうだし
かといって一切合切やらないのもどうだろうと悩んでしまいました💦
#子供の行事
https://t.co/5uEOp9p2Pm
【1/2】新生児の頃から寝ないこと山の如しの娘が、たまたま早く寝てくれた日があり
夫婦の時間を過ごしたら凄く楽しくて!
育児は大変で楽しいけど、夫婦の時間も大切だからまた二人で過ごす時間も持とうね!となったのだけど…
#子育て中の夫婦の時間 #ふうふう子育て
https://t.co/jEoQpc4AcZ
【1/2】#ふうふう子育て 50話
夫が仕事で保活参戦できないのは理解していても1人きりでの保活がつらく
さらに夫の他人事のような返答にとうとうキレてしまった私
直接、平日の見学や相談に行けなくても、同じ親として出来ることをしてくれと伝えました
#保育施設の決め手
https://t.co/VxeGPYhEFH
【1/2】#ふうふう子育て 21話
家事育児の負担を夫婦で半分こ!と取り組んだ私達
…しかし全然お互い楽にならず、さらに夫からこんな意見が…
夫的には家事育児に関わりたい!しかし仕事があるから全部半分は難しい
じゃあ我が家が見直す所はどこだ⁉︎
#苦手な家事育児
https://t.co/6OHGoWSc2L
【1/2】#ふうふう子育て 33話
赤ちゃん連れのお出かけの大変さ、ままならなさに
すっかり出かける事への自信とやる気をなくしてしまった私
「あれもできなかった」「これもできなかった」と落ち込んでいたところ、夫がある提案をしてくれました
#子連れ家族のお出かけ術
https://t.co/g9LayVgyZh
【1/3】#ふうふう子育て 93話
子どもが集団生活を始めて最初に受ける洗礼……それは「風邪をめちゃくちゃもらってくること」!
ふーみんも入園直後から毎月のように風邪をひくようになりました→
#産後にまつわる迷信
【1/2】#ふうふう子育て 34話
気分転換のためにも、ワンオペ時だって赤ちゃんと外出する派
でも、ワンオペ時の行き先は遠くではなく近所にしてます
私的、赤ちゃんと一緒にご近所散歩の5つの魅力です!
#ワンオペお出かけ術
https://t.co/eHDxNyfaTR
【1/2】#ふうふう子育て 72話
子どもの公園遊びの付き添いは、意外と疲れるもの
ただ立ってるだけじゃなく、危険な物が落ちていないかケガをしないか気をつけて見守り、暑さ寒さに耐え…
そんな公園遊びに疲弊した私を救ってくれた夫の言葉
#子どもとの公園遊び
https://t.co/tOPzj3qTxO
【1/3】 #ふうふう子育て 100話
娘・ふーみんが赤ちゃんだった頃、おかしなベビーマッサージ講座に出合って以来、安易に育児イベントに参加しなくなったのですが
でも、そういう危険は道端にもあって…
#子育て中の危険な声かけ
【1/3】#ふうふう子育て 144話
#子育ての苦手を助け合う
〜前回のあらすじ〜
保活激戦地域で、2回目の保活をしなきゃいけない我が家
1度目の保活は私が全部やったので、2度目の保活は夫主体でやると言ってくれたのに…動く気配がなく、さらに人任せな発言が!
その認識では困ると伝えたら