【1/2】#ふうふう子育て 20話
今は子育てや家事は夫婦で分担するもの!的な意見も見えるようになってきた時代
色々な記事を読んで、いいなぁ〜と思い、私達も「きっちり半分こにしてみよう!」となりやってみたのだけど
なんか思ってたんと違う……?
https://t.co/ymRaBgFbGU
#子育てと家事の分担
【1/3】#ふうふう子育て 88話
「子育てが忙しいから」と理由をつけて、自治体から届いた”がん検診のお知らせ”を無視しようとした私に、夫は「検診には行ってほしい」と強く言いました
特に不調はないけど…と思いつつ、夫ががんを患った時も大きな不調はなかった事を思い出し→
#育児中の心身のケア
【2/3】
そんな私の反応が面白くなかったのか、男の子は急に「この子、全然すごくない!下手くそw」などと、煽るようになってしまったのです
思わず「(この子の親はなにしてるのー!?)」とムカッとしてしまった私は…
続きはこちら↓
https://t.co/x3N0rOqo2H
#公園での困った #ふうふう子育て
【1/3】 #ふうふう子育て 127話
暑い日差しから子供を守ってくれる帽子。
でも娘はどうしても嫌がってかぶってくれなくて…
どんなタイプの帽子もダメで、ほとほと困っていた私だったのですが
【1/2】#ふうふう子育て 12話
赤ちゃんのいる暮らしに少し慣れてきた頃
慣れてきたからこそ、夫と話し合う時間がなかなかとれずイライラしていました
慌ただしい生活の中、やっととれた夫婦の時間。募るイラモヤを夫に話をした所…
#子育て中の夫婦の話し合い
https://t.co/wfCFv9S7Jh
【1/2】#ふうふう子育て 79話
保育園児となり、語彙やできる事が増え、急成長していく様子に驚いたら先生に「同世代の集団のパワーが大きいんですよ」と教えられ
どういうこと…?となりました
娘の大きな変化となった、同年代の集団のパワーとは?
#子どもが成長した場所
https://t.co/zDq4vsLkCE
【1/2】#ふうふう子育て 56話
無くしがちの赤ちゃんグッズの行方や探し方で喧嘩になった我が家
もうこんな喧嘩したくない〜!と思い、だした提案のおかげで探す手間、罪悪感、イライラ、喧嘩が激減
さらに、思いがけない意外な効果もあった!
#大事にしている赤ちゃんグッズ
https://t.co/NNIyYumzsW
【1/2】 #ふうふう子育て 55話
小さく細かいパーツの多い赤ちゃん用品。お世話にバタバタしてるのもあり行方不明になりがち
「元に戻してよ!ちゃんと探したの?」「今忙しいから探せない!」で、我が家はよく夫婦喧嘩になっていました…
#なくして困った赤ちゃんグッズ
https://t.co/KMk7vPn5N6
【1/2】#ふうふう子育て 63話
保育園の持ち物に超苦手な縫い物系が!
外注という選択肢を知ったのですが
本当は親が手作りすべきなのではないかと迷い、迷ったまま外注を受け付けているお店にいった所、その不安が吹っ飛びました……が!😇
#子育て中にお願いしたい代行業
https://t.co/fBvRF8bR6v
【2/3】
『スマホに入れる』にしても、こうやって入れるとふーみんの場合は納得感が得られやすいのか!の情報に助かりました
育児の先輩方であるフォロワーさんの知恵は半端ないぜ!!!
#子どもの作品 #ふうふう子育て
つづきはこちら↓
https://t.co/trpZw47DJR
【1/2】#ふうふう子育て 67話
いよいよ慣らし保育開始!
様々な所で「親も離れる寂しさで泣きそう」「我が子が気になり慣らし保育中は集中できなかった」と聞いていたので、ドキドキしながらだったのですが…
あれ?なんか想像してたのと違うぞ?
#新入園時に意外だったこと
https://t.co/lj6wzfYrdK https://t.co/1ZaN8B7Ii0