【#まいにち八十亀ちゃん 294/代替品】
繁華ちゃんが言っているシャチホコとは、おそらく現在の皇居、大手門にある旧大手門渡櫓(わたりやぐら)の屋根に飾られていたもの。金色ではないが間近で見ることができる、記念写真スポットのうちのひとつ。
【#まいにち八十亀ちゃん 213/シンプル イズ ベスト】
タスポニーは名古屋市熱田区発祥のいわゆるニュースポーツで、そこから名前が熱田区の「TA」、スポンジボールなので「SPON」、団体名から「Y」ということでタスポニーに。…そこで区切るのかよ!!
【#まいにち八十亀ちゃん 241/後奏カット】
(前日からの続き)そのラジオ番組内で、送られてきた楽曲のデモテープをかけたところ、番組中に問い合わせが殺到し、同じ曲を同じ番組中に5回もかけるという異例の事態が起こったそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃん 120/巻き戻し】
さて、先日ご紹介した「エロい人は髪の毛が伸びるのが早い」説。今も昔も学生たちの間では、からかうように語り継がれている。だが、これは結論から言うと、医学的な根拠はないとされているのだ。
【#まいにち八十亀ちゃん 255/非難ごうごう】
「孤独を味わうことで、人は自分に厳しく、他人に優しくなれる。いずれにせよ、人格が磨かれる」かの有名な哲学者・ニーチェの言葉である。
【#まいにち八十亀ちゃん 134/むかしむかし】
カニチップを製造しているハルヤは、岐阜県岐南町にある。カニチップが製造開始されたのは、1981年。こちらも発売から四半世紀のロングセラーなのだ。
【#まいにち八十亀ちゃん 137/閉会式】
東海地方に工場が多いのは、東名阪が高速道路でつながっていることもあり、東京・大阪など大都市圏へ輸送するコストが低くなるのが一因かも。ここ数日はお菓子の話題ばっかりでしたね…。
【#まいにち八十亀ちゃん 321/トラップ】
高校生の50m走の平均タイムは、学年別で多少の開きがあるものの、男子が7秒3、女子が8秒9ほどだと言われている。ただおそらく、八十亀ちゃんは平均よりもずっと速いに違いない。
【#まいにち八十亀ちゃん 157/品揃え】
関東には、販売を取り扱う店舗だけで8店舗あり、東京以外でも柏や大宮など、大きな街の中心地に展開している。ちなみに一迅社がある新宿では2017年5月に2店舗に増え、勢いを増すばかりだ。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 018/木曽三戦】
木曽三川公園は1987年に開設された3県にまたがる国営公園で、大きさは国営公園の中では日本一。その広さはおよそ258ヘクタールで、東京ドームの55個分に相当する。
【#まいにち八十亀ちゃん 154/あとづけサクサク】
大須の街が「大須」という名前になったのは、1612年に徳川家康の命令で大須観音が岐阜から移転したのがキッカケ。だから只草ちゃんにとっても、大須商店街はある意味ホーム!?
【#まいにち八十亀ちゃん 114/外ハネ】
髪の毛は、皮膚や爪と同じ成分のケラチンというタンパク質でできている。当然だがバネのような反発成分は入っていない。