原作でもさらりと触れられているだけで、コミカライズでは略されているが、この高価な兵隊人形を裕福でもない中でグレーベンに買い与えた両親は、彼のやり方を尊重し、深い愛情を注いだという
ゼーベックの親父と並んで、この天才を育んだ偉大な両親だ
#オルクセン王国史
最新話、どのページも最高なんだけどここが1番印象に残った
戦後世代の参謀部の若い俊英が、戦争を実際に体験した世代の執念に触れ、思わず居住まいを正してしまう
原作では少将が居住まいを正す記述はないが、そうしただろうなと思わされる行間の読み取りが素晴らしいコミカライズ
#オルクセン王国史
ここでの狙いはあくまでキャメロットのマクスウェル公使とアストン特使であり、彼等に「エルフィンドがオルクセンに最後通牒を突きつけグスタフ王をブチ切れさせた」と思い込ませることにあると、ビューローへのアイコンタクト一つで示している。見事なもんだ。無駄がない
#オルクセン王国史
漫画版「オルクセン王国史」の第5話後編、エルフィンド軍の待ち伏せを受け負傷するシュヴェーリンのすぐ近くで若き日の我が王が逃げまどってるの好き
#オルクセン王国史
オルクセン王国史の漫画版第4話、これまでなんとなく気になっていた「オーク族向けの銃をそのまま輸出した場合、人間族が持った時のサイズ感は」という疑問に答えが示されていたのが個人的に凄く良かったです
#オルクセン王国史
食事関連と同時に期待が膨らむのは、原作では描かれなかったダークエルフ虐殺を容赦なく絵にしたことから、戦争場面がどうなるかと言う点
誇張なくマジでオークがエルフの国焼き払うからな。それも放火なんかじゃなく、砲撃で。この作品で特にえげつないのは、砲撃戦シーンだと思う
#オルクセン王国史
シュヴェーリン親父、教養がちょっと漏れてる漏れてる(
#オルクセン王国史
おまけで凄惨さを軽減してるのは、そこを考えると上手いな
現実の戦争を体験しないで済んでいることに感謝しつつ、この戦いで散っていく命に哀悼の意を……
示した上で。オルクセン王国史は間違いなくエンタメ作品でもある。だから、楽しんでいいんだ。この戦争は、楽しんでいいんだ
#オルクセン王国史
#オルクセン王国史
飯を食うオーク兵たちすき…普段は目元隠れてスパロボやGジェネのモブみたいになってるのに…
過酷な戦場に身を置く兵士がどこにでもいる気のいい兄ちゃんたちに戻る笑顔やメシのシーン、LDパッケの戦略自衛隊や08小隊のOPみたいで好き