更新された漫画版「オルクセン王国史」第9話の飯テロ枠はコボルト族パイロットたちと海洋生物学者(偽)さん達ですか
#オルクセン王国史
グスタフ王の秘密をネタバレしなかった古参ファンは大変お行儀がいいって話だが。特典小冊子でふらいんぐ白パンちゃんが徴兵されていた事もみんな黙していたよなあ。
#オルクセン王国史
原作小説初読時、そぞろ無常を感じたものであった。その滅私壮烈な最期がコミカライズで描かれるのはいつ頃になろうか。
#オルクセン王国史
可愛い我が王の可愛いところと、甘いものほおばる表情が緩いディネルースさんが良かった2話 #オルクセン王国史
原作小説ではどうしても文章の狭間で顔もわからず消えていくモブキャラというものがいるが、コミカライズならそこをより具体的に、生きたキャラクターとして描き出せる
この作品も然り。彼女らにも人生がある。氏族出身の奴らに見下されてもへこたれない気概があるのだ
#オルクセン王国史
忘れてた前回感想
長命種ゆえ、歴史の生き証人としての立ち居振る舞いが出来る。単純だが極めて効果的な手口だ。流石はグスタフ王
#オルクセン王国史
戦記物にはよく出て来る牛肉の缶詰だけど現代においては入手難易度は高い もっと普及すればいいのに
#オルクセン王国史
荷運びにレールが使われてて一見便利そうだけど、自由に物を運べないというデメリットがある。
モデルの時代的にまだゴムタイヤは出来たばかりか、あっても耐久性が劣る白タイヤで軍用に使うには難があるかな?
やっぱりカーボンタイヤって偉大だなぁ。
#オルクセン王国史
これを見て「敵将を狙うなんて普通じゃね?」と思ってしまったのは日本人的感性なのかな?
確かにヨーロッパって敵将を討ち取るより捕縛して身代金要求するってイメージだけど。
#オルクセン王国史