こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#今日は何の日 #探偵の日 #石ノ森章太郎 5月21日は探偵の日。「探偵ドウ一族」の続き。70年代の探偵物には犬神家の呪いがかかっている。いや、この話は猫神家に降りかかった犬神家の呪いだそうだが?主人公の華麗なハイジャンプは好き。
麻生豊の漫画「人生勉強」(画像は『東京朝日新聞』1933年7月8日付夕刊1面)。水銀体温計を使ったことがある人は、3コマ目の意味が理解できるであろう。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #石ノ森章太郎 ついでに1966年「狂犬」と言う作品も貼る。 62年「赤いトナカイ」76年「ノストラダムスの妖星」同様、幼馴染の少年少女と先生の3人組が世界の破滅に立ち向かうジュブナイル三部作とも呼べそうな作品。全部バッドエンドですが。
横山隆一の漫画「ススメ!フクチャン」(画像は『東京朝日新聞』1940年5月25日付朝刊5面)。この年の6月から、東京などの大都市では砂糖が配給切符制になる。フクちゃんのセリフはそのことをふまえたもの。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #石ノ森章太郎 #石森章太郎 「江美子ストーリー」少女が見る大人の嫌らしい世界(この子は江美子じゃないです)。「銀色の目」楳図かずお調恐怖漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #今日は何の日 #昭和の日 #石ノ森章太郎 4月29日は昭和の日。石ノ森章太郎のまんが研究会にそれゆけ!レッドビッキーズの企画ノートやネームが載っている。凄く面白そうなんだが、ヒロインがチーム名を思いつく所(多分?)で寸止め!続きは?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #今日は何の日 #こどもの日 #石ノ森章太郎 5月5日はこどもの日でした。こどもと言えば石ノ森章太郎の「胎児の世紀」。例によって世界が破滅する中(またかとお思いでしょうが)、生き残った男女の愛憎劇!全然子供は出てきませんね.....
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#今日は何の日 #探偵の日 #石ノ森章太郎 5月21日は探偵の日。石ノ森章太郎の「探偵ドウ一族」は父、息子、娘で探偵社をやってると思いきや、娘が一人三役でいちいち父や息子に変装して活動する面倒くさい設定(同一人物に掛けたシャレ)。
横山隆一の漫画「フクチャン」(画像は『朝日新聞』1942年12月31日付朝刊4面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ