#ジャンプそんな漫画あったな選手権
荒木飛呂彦先生が『ジョジョの奇妙な冒険』の連載前に描いていた『ゴージャス☆アイリン』。荒木先生初の女性主人公で「プロの殺し屋アイリン・ラポーナがメイクの能力を使って敵を倒す」という設定が独特で面白かった(ジョジョに通じるバトル要素もグッド!)
猿先生のデビュー作、週刊少年ジャンプ連載「海の戦士」
「なにっ」「〜っス」「英単語の区切りは全部中点(・)」
デビュー作なのに基本のタフ語録を全て兼ね備えた完全猿漫画だあっ
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
遊戯王の高橋和希先生が連載終了から9年後に発表した読み切り作品。トランプさえあれば実際に遊べるルールで当時のジャンプにはトランプに貼るシールも付属していた。やはりカードゲーム漫画だったわけだけどそれだけに遊戯王好きなら読んで欲しい漫画かと
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
有名な漫画家さんの有名じゃ無い方のやつ
好き率高し。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「キックオフ」
最初は普通のサッカーマンガだったはずなのに、見ているだけでイライラするというラブコメに超進化。江口寿史が思いっきり紙面でからかい、あだち充の恋愛マンガが登場するまで恥ずかしいラブコメの帝王だった。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
斬…一周回って好きだった、伝説の漫画
王様はロバ
見つからなかったけど、掃除機が自我をもつやつも好きだったな
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「アナノムジナ」ジャンプ本誌で読切掲載の後にジャンプラで連載開始、寝るとムジナの姿になるのはほぼ死に設定 #ジャンプそんな漫画あったな選手権
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
つの丸先生の漫画で一番好きだった💧
「現代に蘇った侍が巻き起こすドタバタギャグ」という、全然目新しい題材じゃないのにこんなに面白く出来るのか‼︎‥と色々勉強になった(四半世紀前)。
2巻で終わったのがショック過ぎて落ち込んだよ、あん時は‼︎💦泣