#ジャンプそんな漫画あったな選手権
荒木飛呂彦先生が『ジョジョの奇妙な冒険』の連載前に描いていた『ゴージャス☆アイリン』。荒木先生初の女性主人公で「プロの殺し屋アイリン・ラポーナがメイクの能力を使って敵を倒す」という設定が独特で面白かった(ジョジョに通じるバトル要素もグッド!)
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
『モートゥル・コマンドーGUY』。犬歯の先を舐めると唾液が出るという知識を与えてくれたマンガ。『イノサン』、『孤高の人』の坂本眞一先生の作品だと知ったのは、つい最近。
猿先生のデビュー作、週刊少年ジャンプ連載「海の戦士」
「なにっ」「〜っス」「英単語の区切りは全部中点(・)」
デビュー作なのに基本のタフ語録を全て兼ね備えた完全猿漫画だあっ
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
本宮ひろ志先生の『大飢饉』
連載ではなく前後編の読み切りだが飢えがもたらす惨状を徹底したリアリズムで描き、心を折られるような衝撃だった。
貧しいながらも平和な毎日を送っていた青年たちの人間関係にも容赦なくヒビが入り、後編はまさに地獄絵図になる。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
そんなマンガあったなとは失礼かもしれないが
あの当時、男の娘という言葉すらなかったときに女装男子を主人公にして人気を取った「ストップ!ひばりくん」は凄かった
それをアニメにした東映動画もヤバかった
あと白いワニ
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
『ガッツ乱平』(作・百里あきら)
2025年時点でも電子書籍化されていない、幻の作品!📚
19巻も出たのに、Wikiにすら乗ってない……🥲
月刊ジャンプの方だけど、もうちょっと知られててもいいと思うんだ!
あ、ちなみに今でも全巻持ってます!(・口・)
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
『海人ゴンズイ』ジョージ秋山
84年開始。
黒◯奴隷の赤子が流刑島に流れ着き苛烈に生き抜いていく物語。
壮大な構想があったはずだが、秋山テイストが当時のWJ路線であまりに異質だったせいか読者の支持を受けず後半はライトな作風に。惜しいけど仕方なかった。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「怪艇ポセイドン」
ワシは子供の頃からずっと海洋冒険物が大好きで、たまたまジャンプで読んだ「超性能の船がレーザーでICBMを撃ち落とす」漫画が忘れられなくて、ずっと探してたヤツ。
好き過ぎて、小学生の時パクり漫画描いてました‼︎笑
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「キックオフ」
ちば拓さん、早くに亡くなってしまったのよね😢