すがやみつる先生の傑作コミカライズ『ダーティハリー2』を雑誌で確保。
映画では暗に描かれなかった部分が見られる点も、映画コミカライズの魅力の一つ。バイオレンスと血の量は映画以上。
#ダーティハリー #少年チャンピオン #劇画ロードショー #映画コミカライズ #トラウマ映画新聞広告超全集
今道英治先生の戦争漫画を収集していて見つけた「チャイルドSS」。
現在では完全にアウトな設定とビジュアルだが、チャイルドSSは、子供たちだけの正義の組織という事になっている。
#今道英治 #トラウマ映画新聞広告超全集 #マンガ #漫画
M-1決勝進出発表前に読みたい関よしみ先生のホラー漫画「笑わせろ!」
武装して高層ビルに立て籠もった凶悪犯たちが、「俺たちを笑わせたら開放してやる」と、人質たちに無理やりマンザイをさせる地獄絵図。
#トラウマ映画新聞広告超全集 #ホラー漫画 #M1 #関よしみ #マンガ
あしゅら男爵の鉄の爪や死に方まで、突然「燃えよドラゴン」と化す「マジンガーZ」コミカライズ版。
#燃えよドラゴン #マジンガーZ #永井豪 #スーパーロボット大戦 #トラウマ映画新聞広告超全集 #漫画 #マンガ
国会図書館で資料収集。
1967年にゾンビ物の漫画が既に日本で描かれていた!という事実。但し人肉喰いや頭部を撃つと倒せるといった基本ルールは設定されていない。
前年の6月に『吸血ゾンビ』が公開されているので、その影響が強い。
#ゾンビ #ホラー映画 #トラウマ映画新聞広告超全集 #映画
松本めぐむ先生の「まりもちゃん」。
ヒロインのヘアバンドと服装で「アイヌ民族の娘だ」と解れば、あなたもトラウマ漫画マニア。
これも特定の民族に対する偏見・差別が強い漫画なので、復刻や単行本化は無理。
#トラウマ映画新聞広告超全集 #トラウマ漫画を掘り起こせ #マンガ #少年ジャンプ