#今週の胎界主
作者コメでこの場所はロックヘイムと確定しているけれども、自動販売機がある……?
(精獣を使った品でなければ)前提技術として冷蔵庫が普及していなければならないはずなので、裏東郷の手による文化侵略が相当に進んでいると見るべき。
#今週の胎界主
依り代の超パワー、ソロモンの任意でオンオフするものだと思っていたが、
リース単体で司神に目を付けられる程に、それも「障壁で何かを防いだ」という『結果』ではなく、「障壁の出力」自体を引き上げている?
障壁とソロモン干渉の親和性の高さによるイレギュラーだろうか?
#今週の胎界主
カンがレックスに対して舐めたような態度だったのは、見えていなかった/身の程を知っていなかった わけでは恐らくなく、むしろその反対だったのだろう
#今週の胎界主
ヌン・アダム、レックスに力と魅力を与えていた、最初の男にして地獄の主の力。
レイパーと語らう事で、あるいはそれは、「依存性のある快楽を強制し、理不尽に脳を変成させ、人生を捻じ曲げ自分/地獄色に染める」それは、常時毛穴からシャブを散布しているのにも近しい行為と悟ったか。
#今週の胎界主
力で変成の萌芽を潰せる、という無情無惨な『現実』の物理法則は、
その下で生きる人間に「潰せる程度のものなら、潰せる程度のものだった」というトートロジー的な、思考とも呼べぬ思想を造成し、
「人は世界を変えられる」という『物語』を、後悔なく轢き潰していく。
#今週の胎界主
「胎界主は世界を変成し、自らのビジョンに合わせて『現実』の方を変える力がある(それは場の胎界主、つまり普通の人間であっても)」という話なのだから、
「現実を受け入れる」とはイコールで「この胎界に身を預ける=この場の胎界主である事を放棄する」なのよな。
#今週の胎界主
経験。現実。
どう取り繕おうと、あったかも知れない選択を切り捨て、既知の喜びだけを根拠に、世界という自分が作者であるわけではない書物に、自分が作者であれば当然置くであろう既知の「終わり方」を探す。
それは『選択』でも、まして物語でも無い。