けどまたご自分の好みに合わない朝ドラが始まると叩きまくるんでしょう(主にBK朝ドラを)少しは賛同者を増やす様に歩み寄りとかすればいいのに、それをやらないから界隈から孤立して結局敵しか増えないとなぜ気づかない?#何かを見た
散々嫌いな作品を叩く時に、関連もあるものも含めて他作品と比較して、叩き棒にして来たくせに、他人がやるのはやっぱり許せないとは、相変わらず身勝手だよなあ。
#何かを見た
普通の幕末好きなら、長州や薩摩の志士や新撰組が出るのは当たり前だけど、貴女は佐幕派だから、地雷案件とはいえ、普通は怒らずに対応するのが道理を弁えた人の対応だけど、「自分の地雷案件に触れた奴が悪い」と悪意があるかないかを確かめずに戦闘モードに入るから孤立するのでは?
#何かを見た
私もリアルやネットを問わずに、界隈の顔役や仕事関係まで傲岸不遜になった蔦重みたいな奴から酷い仕打ちを受けたよ…けどそんな奴って大抵は何処かで報いを受けてる事も多く、またいつまでもでかいツラなんか出来ないし、それよりも貴女自身も色々な所に噛みついて因果応報受けてるだろ…
#何かを見た
なんか鬱のほうが酷いので、もう今日はアレへの反論はこの画像で留めておきます。#何かを見た
#何かを見た
>そもそも作品の出来は関係なくて仲間内で「褒めてか」「貶してか」、どちらかで盛り上がればよいのかも。(略)
脚本の出来なんて実のところどうでもええ、褒めて盛り上がる=神ってことじゃないですかね。ある意味信仰としては正しい。
貶して盛り上がる人たちに言われてもなあ。
レベルの高い宗教施設で住み込みで修行しながら、
宗教法人が経営する学校で学べるという話で行ったら、
宗教施設が運営している宿泊施設の従業員として働かされて、
学校の勉強はおろか、修行すら満足にさせてもらえず、
宗教者の育成ができてないことが問題になったという話しが以下略。#何かを見た
正直作品の中身に何も触れてないし、罵倒ヘイトしたいのなら、内容と向き合わなきゃいけないのに、ほとんどファンダムがどうしたのだとか、そういう因縁ばかりで、私にはわからないよなあ。#何かを見た
まあ確かになんとかどんどんのチームが「大奥」を当てて名誉挽回した様に、常に作り手がヒット良作ばかり作れないし、それは今話題の賛否両論の「ジョーカー・フォリア・ドゥ」でも証明しているしなあ。 #何かを見た