「講談社 学習まんが 日本の歴史10巻」0年に発行された最新の学習まんがシリーズ。10巻が鉄砲伝来から安土城完成まで。作画はMMRで超絶おなじみの石垣ゆうきゆえに浅井が裏切った時は信長の「な、なんだってー!」を期待してしまった。メタネタ大好きクソオタクです。#信長名鑑
「織田信長 最新鋭戦艦 鉄甲船~戦国最大の海戦~(まんが真説戦国武将タブー列伝収録)」の信長公。現代日本ではとにかく倹約することが正義という風潮なので、この信長公は眩しく映る。すごく悪人面だけど。#信長名鑑
「恋愛怪談サヨコさん」(関崎俊三、白泉社、2010)地縛霊を自身に取り憑かせ、霊の苦しみから救っている霊感少女・サヨコと貧乏大学生のラブコメ漫画。本作の信長公はサヨコに取り憑いた霊として7巻に登場。信長のように規格外な役者になりたいと未練がある役者の地縛霊を容赦なく叩き切る。#信長名鑑
4月からアニメ放映される「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」コミカライズ版の1コマ。他者の能力を数値化して見ることができる主人公が、抜群に才能ある者を見た時の反応。高能力者の例えとして信長を活用している。#信長名鑑
戦国ハイスクールにいるノブナガさんのクラスに一休さんの双子の弟が転校してきた時の話② #脳みそプルン #脳みそプルンsecondseason #織田信長 #一休さん #新刊発売中 #信長名鑑 https://t.co/XZJHyzEaV0 https://t.co/ThxTEQhxyb
#信長名鑑 「学研まんが人物日本史15 織田信長」。表紙の印象とは異なり、劇画タッチの中で信長だけが少女漫画的な美形(作画の中島利行は主に少女漫画を執筆)。無作法な所作と女性的な(ヅカの男役っぽい?)風貌のギャップに魅力がある。
「集英社版・学習漫画 日本の伝記 織田信長 戦乱の世の風雲児」(1988)児童向け学習まんが。信長は的確な戦略・内政を構築できる優秀な指導者として描かれている。#信長名鑑