「オレ様 信長のトリセツ」井上由美、飛鳥新社(2020)パワハラ、モラハラの「圧」に対する攻略本(?)。迷惑なオレサマタイプの人を「信長」と総称し、対策を紹介する。#信長名鑑 https://t.co/gaJ3CjK3fo
『淡海乃海 水面が揺れる時』特設サイト https://t.co/p7WMarhHMQ #信長名鑑 kindleアンリミテッドにコミック版があったのですが、信長は登場するのかなあ?朽木元綱に転生した主人公が現代知識で戦国時代をサヴァイブし、史実において信長が占めたポジションまで成り上がる、らしいのですが。
#信長名鑑
堀口珪「アンダーヘヴン」vol7〜9掲載。理想の主人を探して放浪する不遜な若者・光秀が信長に出会う。信長はヤンキー気質で情に厚い。
小学館「まんが日本の歴史5 天下統一と江戸時代」(1992)より桶狭間戦を引用。この本では桶狭間の本陣は「谷間」で、織田軍が「奇襲」した説を用いている。創作物でいつ頃本陣の場所が丘・山となり、奇襲ではなくなったのか調べてみたいかも。#信長名鑑
「最推しは信長様!!~タイムスリップしたので、戦国時代で推し活はじめました!」岸田ましか、白泉社(2022)推しのアイドル活動休止の報を受け、失意に暮れる女子高生・佐和山あんが1550年代(推定)の尾張にタイムスリップ。イケメンな信長に拾われたあんは、一瞬で信長推しに転向する。#信長名鑑
「TENKA FUBU 信長」と「脳みそプルン(戦国ハイスクールノブナガ」がほぼ同時期に少年マガジンに連載されていたわけで、イメージの解釈というのはやっぱり面白い。#信長名鑑
「龍と虎 戦国女子高生」いくたはな、竹書房(2022)
令和現代、夏草高校を舞台に、信玄、謙信をはじめとする戦国武将の記憶を持つ少女らの友情と愛情が交錯する日常を描く。信長の記憶を持つ少女・紫信(しのぶ)は友達という存在に憧れる15歳。カリスマ持ちで強気な性格だが不器用な面も。#信長名鑑
「主将!!地院家若美」やきうどん、講談社(2004)
暗殺拳の使い手で男色家の柔道部主将・地院家若美の激しくも耽美な日常を描くアクションコメディ漫画。本作の信長公は単行本2巻に1頁のみ登場。光秀ではなく、作中に登場する武術の使い手により討たれた様子が記されている。#信長名鑑
「おにぎりのひみつ」Gakken(2023)
児童向け学習漫画。サッカー少年が戦国時代にタイムスリップした際に出会った「殿」と共におにぎりについて学ぶ。作中では殿は信長だと明言していないが、敦盛、天下統一、織田木瓜入兜…仕事を無茶振りすると、信長の記号を多数持つ。 #信長名鑑