#大河べらぼう 28話(+光る君へ)感想イラスト。
意知さま!ボディーガードいないのですか!そして意知様の死に誰袖ちゃんは悲しみと絶望に落ち、呪詛を初めてしまう。先輩方に習うと良いですよ…蔦重は果たして誰袖ちゃんの為に仇をとれるのか?
以下、伊周と明子さま。道長くん達も。
#大河べらぼう
-吉良に斬りつけた浅野を組み留めた梶川は武道を知らなかったが松平対馬は武道を心得ている-
当時の人々の評。いわゆる「忠臣蔵」で吉良サンが軽傷の時点で浅野サンを組み留めた梶川サンは武士の情けに欠けると評されてたヤス。
太平の世、急に抜刀した相手に即座に対応できる武士は
あるいはこう。実際、本作の治済はスペック自体はかなり高い反面、人間としての情緒がねじくれてる感があるので、この筋の通りに進むなら、ある意味、彼が人間らしい情緒を得る物語とも言えるかもですなー。#大河べらぼう
まあ、どっちかというとジャスティスマンVSテリーの方が先に浮かんだんですけどね。とはいえ、治済は全然ジャスティスマンじゃないというか、どっちかというとサタン様辺りに近いので、最後の方で「おのれ、田沼の志を継ぎし者どもめ…」とか言って死ぬとそれっぽいかも。#大河べらぼう
これ書いて言うのもなんですが、鬼滅感すごいですな。
・受け継がれた想いによって遂に仇を討つことに成功する主人公達
・他者の想いを踏みにじって生き続けた末、その報いを受けて消滅した仇
こういう感じで。
割と野望とかない悪役という意味では治済は無惨に近い感ありますし。#大河べらぼう https://t.co/1w7eq7Hgul
#大河べらぼう いよいよ『江戸生艶気樺焼』が登場すると聞いて😆✨
戯作が10作品読めるコミカライズ本出しております!
https://t.co/7OF5AXLFYv
展示会開催中✨『江戸生艶気樺焼』の原書とコミカライズを同時に楽しむことができます!
8/2 トークショーもやります😆
https://t.co/0xA0aJ34IR