『ヒットマン』
ゴッサムシティの片隅で暮らす殺し屋トミーが、マフィア、恐竜、時には悪魔を相手取る、シビアで熱い日々。
『犬溶接マン』だけチェックして肝心の本編をスルーしてしまうのは勿体ない大傑作。銃弾・流血・ハードボイルドと人生に必要なものが全て詰まってるぜ。
#好きなアメコミを語る
ミラクル&バルダ夫婦というとブースターゴールド&ブルービートルのおバカコンビとしょっちゅうコントやってるイメージあったけど、本作でガラッと印象が変わってしまった。許すまじトム・キング(言いがかり)。
#好きなアメコミを語る
私的にゃ最も泣けるヒーローコミック永世NO.1。劇中でもガイに「お前のことなんてさっきまで忘れてたぜ」とまで言われるほど影の薄いサイドキック"パイフェイス"にフォーカスをあて、闇堕ちしたハルへの憎悪と憧憬を捨てきれない自身への自己嫌悪を持ち続けた男の救済を描く。
#好きなアメコミを語る
『スーパーマン:アクションコミックス』
Tシャツとジーパン姿でメトロポリスを騒がす謎の男"スーパーマン"。上京したての新米ヒーローは街そのものを小型化する人智を超えた存在にどう立ち向かう?
#好きなアメコミを語る
『シルバーサーファー:ブラック』
時空を超え、暗黒神ヌールと対峙するサーファー。一方、贖罪を望む彼の魂の行き着く先とは?
かつてない強敵との対決からまさかのチームアップからスタン・リーへの熱いリスペクト、そして看板に偽りなしの"異次元のアート"。これスゲーな!
#好きなアメコミを語る
三者三様の視点からスリー・ジョーカーズに直面するバットファミリー。中でも印象に残るキャラクターは、意外にもレッドフードでした。
『バットマン: デス・イン・ザ・ファミリー』での屈辱を刺激され、遂に…!
#好きなアメコミを語る
『バットマン・テイルズ:ワンス・アポン・ア・クライム』
誰もが知る有名童話をバットマンでアレンジ。目新しさという点では遅れを取るが『リル・ゴッサム』の名コンビが手掛けることで化学反応を起こしスパーク!結果再読性の高い良作となったのだった。
#好きなアメコミを語る
『リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン』
悪辣極まる企てに毅然と挑むは英国の由緒正しき痴れ者同盟。先陣切るは瑕物淑女、後に続くは怪人紳士!
#好きなアメコミを語る
#好きなアメコミを語る
「#ゴジラ ルーラーズ・オブ・アース」
フェーズシックスといえばこちらは欠かせない!
東宝怪獣が集結して大暴れ。その裏で異星人も侵略を試み…?という物語。
#ジェットジャガー や #ゴロザウルス まで大活躍します!
https://t.co/TusroZGGcc
#Godzilla #ゴジラSP
『続リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン』
火星より来た不埒な輩、世界に冠たる倫敦を、三本足で好き勝手。然れど皆様ご安心あれ、淫蕩背信暴虐蹂躙、あらゆる奇行を扱わせては、かの同盟に勝るものなし!
#好きなアメコミを語る
『Captain America:Red Menace』
邦訳も出た『ウィンター・ソルジャー』に続くエピソード。
消えたバッキーを追うキャップとシャノンに大戦の亡霊が再び!そして半世紀の時を経て、伝説のコンビ再び!ヒーローコミックの醍醐味ここにあり!
#好きなアメコミを語る
でもってレッドスカルの娘シンがクロスボーンズの献身(拷問)により記憶を取り戻し、セレブレーションファックをキメるのもこれ。太郎くんの頭の中って、セックスのことばかりね!(細野不二彦美人でお願いします)
#好きなアメコミを語る