『リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン』
悪辣極まる企てに毅然と挑むは英国の由緒正しき痴れ者同盟。先陣切るは瑕物淑女、後に続くは怪人紳士!
#好きなアメコミを語る
#好きなアメコミを語る
「#パワーパフガールズ ネクタイでタイムスリップ!?」
特にお気に入りの一作!
モジョにより過去に飛ばされたガールズが現代に戻る為奮闘!
普段は単話が多い #パワパフ ですが、こちらは各話に繋がりがあります!
https://t.co/dHF2NGgGe8
#PowerpuffGirls
『続リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン』
火星より来た不埒な輩、世界に冠たる倫敦を、三本足で好き勝手。然れど皆様ご安心あれ、淫蕩背信暴虐蹂躙、あらゆる奇行を扱わせては、かの同盟に勝るものなし!
#好きなアメコミを語る
その影響で倫理規定委員会が一部規制の緩和を余儀なくされ、本作の「グリーンアローの相棒がドラッグ中毒に!」というエピソードがめでたく日の目を見たという熱い裏話がある。なおDC社内でも物議を醸したが「知るかそんなもんボケェー!」とやはり宮野真守で押しきったという。
#好きなアメコミを語る
『Captain America:Red Menace』
邦訳も出た『ウィンター・ソルジャー』に続くエピソード。
消えたバッキーを追うキャップとシャノンに大戦の亡霊が再び!そして半世紀の時を経て、伝説のコンビ再び!ヒーローコミックの醍醐味ここにあり!
#好きなアメコミを語る
『ヒットマン』
ゴッサムシティの片隅で暮らす殺し屋トミーが、マフィア、恐竜、時には悪魔を相手取る、シビアで熱い日々。
『犬溶接マン』だけチェックして肝心の本編をスルーしてしまうのは勿体ない大傑作。銃弾・流血・ハードボイルドと人生に必要なものが全て詰まってるぜ。
#好きなアメコミを語る
まあ色々あって終戦直後のアメリカに戻ったりもするんだが、21世紀に慣れた身にはやっぱりちょっと思うところがあるのであった。野球好きの黒人少年に「頑張れば君もプロになれるよ!」っつったら「ダンナ、坊主に変なこと吹き込まねぇでくだせぇ」って言われる時代だしねぇ。
#好きなアメコミを語る
『バットマン:ザ・ラスト・エピソード』
「彼と会ったのはそれが最後でした」
高名にして悪名高いケープド・クルセイダーの葬儀に家族・仲間・宿敵その他が思い思いに弔辞を述べる…。
ニール・ゲイマン一流の幻想文学風味を惜しみ無く利かせた「バットマンの最終回」。
#好きなアメコミを語る
邦訳では貴重なアズラエルバットマンとパニッシャーの対決を描いた『レイク・オブ・ファイア』と復帰したブルースバットマンとパニッシャーが対峙する『デッドリー・ナイツ』を収録。にしてもアズラエルはかなり不安定な時期にドクロTシャツのオッサンに絡まれて気の毒。
#好きなアメコミを語る
なぜか生きていた(死んでる)ベンジャミン・フランクリンが助太刀してくれてレギュラーになったり、とばっちりで象さんが焼け死んだり、MCUでもお馴染みのあの魔術師が嫌々助けてくれたり、プレストンとの間に芽生える確かな友情にほっこりしたりと見所しかないので皆も読もう。
#好きなアメコミを語る
『ニューアベンジャーズ:イルミナティ』
権力・財力・科学力・魔術の最高峰で結成された秘密集団イルミナティ!マーベル・ユニバースのあらゆる出来事の裏には彼らの活躍があった…!という設定でなぜギャグ漫画になる!?おい!どうなんだベンディス!(ライター)
#好きなアメコミを語る
スーパーヒーロー要素を廃した新解釈の世界観で描かれる、ティーン・タイタンズのレイブンが主役の『オカルト要素を織り交ぜた青春ジュブナイル』の感想を書きました。画像はレイブンがかわいいシーンです⇒ティーン・タイタンズ:レイブン 失われた記憶 https://t.co/plIiy7G4Hk
#好きなアメコミを語る