デッドプールVSパニッシャー
善を為そうとしても「人殺し」という手段しか取れないデッドプールとパニッシャー、正反対のようで似ている二人の男の対立がハードボイルドに描かれる。
アクション描写が冴えてます。
共通の敵として出てくるタスクマスターがかなりカッコいい。
#好きなアメコミを語る
オマケ:大学入ったりティーン・タイタンズで忙しくなったロビンと久々に戯れるバットマン。シンデレラガールズ劇場の二宮飛鳥回かな?
#好きなアメコミを語る
事件の鍵を握る新キャラのキッド・カイジュウくんは実はかなり危険な能力持ちだが、そこは正しい使い方を心得ているいい子であった。藤田和日郎先生だったら秒で白面の者を描いて地球が滅びていたから危なかったな!
#好きなアメコミを語る
『シルバーサーファー:ブラック』
時空を超え、暗黒神ヌールと対峙するサーファー。一方、贖罪を望む彼の魂の行き着く先とは?
かつてない強敵との対決からまさかのチームアップからスタン・リーへの熱いリスペクト、そして看板に偽りなしの"異次元のアート"。これスゲーな!
#好きなアメコミを語る
『ウインターソルジャー:セカンド・チャンス』
過去の贖罪を兼ね、更生を望む犯罪者の支援・保護プログラムに従事するバッキーの前に"バッキー・バーンズ"の衣装を着た少年暗殺者が現れる。彼にかつての自分を重ね合わせたバッキーは力を尽くすが…。
#好きなアメコミを語る
『100万年前にもヒーローチームは存在した!』というぶっ飛んだ設定や、スーパーヒューマンが地球に多く生まれるその真相も判明するという衝撃作の感想です。キャップ、アイアンマン、ソーのビッグ3が前線に復帰する展開もアツイ! #好きなアメコミを語る⇒マーベル:レガシー https://t.co/Xm8WbJguwW
たまたま乗り合わせたタクシー運転手の罪を暴いて自殺させるシーンが好きなんだけど、アラン・ムーアというかニール・ゲイマンみを感じる。言うてゲイマン作品はあまり触れてないのでただの印象だけれども。
#好きなアメコミを語る
でもってレッドスカルの娘シンがクロスボーンズの献身(拷問)により記憶を取り戻し、セレブレーションファックをキメるのもこれ。太郎くんの頭の中って、セックスのことばかりね!(細野不二彦美人でお願いします)
#好きなアメコミを語る
ヒーローコミックという"子供向け"の媒体でこういう試みは史上初なのもあって、当時大きな反響を呼んだ一作。今読むと流石にレトロな感は否めないが、それでもキチンとメッセージ性とエンタメが両立してて面白い。まあ肝心の売上は伸びなかったらしいけど…。
#好きなアメコミを語る
お前ら平成生まれはすぐ「解釈違いです!」「○○ちゃんはこんなことしません!」「トム・キングマジ許さん!」とか吠えるけどロビン初登場回凄いからな。悪人に殺人を犯させるよう仕組んで殺した瞬間をカメラに収めて「これでお前は死刑だ!」ってやるからな。本当凄いなこれ。
#好きなアメコミを語る
実際ンとこ、映画『バットマン』合わせで出したにしてはチョイスを間違えた感がある。『ダークナイトリターンズ』等でダークでハードボイルドなイメージがついていたときに明るく楽しいお茶目なバットマンとか出されても肩透かしを食うと思うが…。
#好きなアメコミを語る
「貴方はン十年間眠ってました」と言われても実感ないので「変な夢だなぁアハハ」ってなノリだったキャップが突如残酷な現実を目にしてしまい「これ夢じゃないんだ…」となり、それまで夢の中のバッキーだと思ってた青年(リック)が別人と認識せざるを得なくなる演出がいい。
#好きなアメコミを語る