#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
再掲
「塾の帰りに」 7P (1/1)
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
松本零士先生の「光速エスパー」😆
まだ月2回刊の時代の少年ジャンプ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
そういや完全版買ってねえや。
ひらまつ作品、個人的にはアニーやつよしも好きです。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
ジョージ秋山先生と言えば忘れちゃいけない『ドブゲロサマ』でありんす!
(アシュラや海人ゴンズイもそうだけど他の人に任すでありんす)
†アシュラ、都編があったらなぁ……☆★☆
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく #こどもの日
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
ザ・ムーンやギャラもいいけど青春の河も忘れてはならない。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
ザ・ムーン
アシュラ
ゴミムシくん
海人ゴンズイ
どれも強烈だったナァ…
#ジョージ秋山
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
1970年当時の #真崎守 作品二題
左「眼の中に夜がさまよう」
右「雪の満月」(単行本未収録)
どちらも、狂気をはらんだ少年の目
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
園山俊二「はじめ人間ゴン」
学研の雑誌に連載された
ギャートルズのスピンオフ作品
アニメ「はじめ人間ギャートルズ」
は2作品をミックスしてアニメ化
されました。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
「ピーナッツ」だとベタ
過ぎるので、その日本版
とも言うべき佃公彦の
「ほのぼの君」(ちびっこ紳士)
以前フォロワーさんに
見せて頂いた佃公彦先生の
インタビュー記事でシュルツ
の影響を受けている事を
普通に答えていました。
#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく
ジョージ秋山先生の「ゴミムシくん」。少年チャンピオンに連載。ジャンルとしては「不条理ギャグ」になるのだろうか。家畜人ヤプーのような世界観。文字で概要を書くことも躊躇われる問題作😆読んで衝撃を受けた最初の漫画作品かも…。