【📚本日入荷①📚】
#僕が死ぬだけの百物語(9)
#映像研には手を出すな!(9)
#新九郎奔る!(18)
#ドラゴン養ってください(3)
#ケンガンオメガ(27)
#一勝千金(4)
本日、新刊9冊入荷!!
幅広いラインナップなので、お好みのものが見つかるはず🎵
#三軒茶屋
#漫画喫茶
#今日買った漫画
いしいひさいち作品に好きなキャラクターは多いが、「#ROCA」の柴島美乃が好きなのは「#映像研には手を出すな!」の金森氏が好きなのと理由はほぼ同じだと気がつく。手足が長くて痩せていて、目つきが怖く、頭が良くて暴力的なまでに決断力と行動力に富んでいる少女にヨワいのだ私は。
1巻で地味に好きなのがこの、パラパラ漫画してるのを重ねた紙の描写でもなく風車の流線でもなく擬音だけで表現してるページ。ペラ、ペラとパラパラパラパラパラパラでめくりの差も。紙はめくれていてもやっぱり動画としての風車の動きはイマイチだというのが伝わってくる。 #映像研には手を出すな
/
実験的な表現技法✍に
多くのまんがファンが驚き😲
\
特に、セリフが斜め書きされているシーンは、言葉や音に立体感が生まれて映像📽を見ているような感覚に👀
▶https://t.co/PhhW32SBRN
#映像研には手を出すな #まんが王国
👇どういうシーン?と思った人はこちらをチェック✨
多分とっくに確認されていることと思うが、今日の「#映像研には手を出すな!」アニメ版第5話のロボット研究部小野の「『人間が想像できることは人間が必ず実現できる』だ!? 発言には責任を持て!! 百歩譲っても俺が生きてる間に実現出来なきゃ、ウェルズと 品川で心中だ!」というセリフ(原作にもある)は
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月に一度のお楽しみ。
王道なのに新しい青春漫画
『#三日月のドラゴン』
いや〜…モノローグも良いんだよ。
穏やか気持ちで読める漫画。
今月は間中カラーで、単行本第2集発売直前の来月号は表紙と巻頭カラーとの事。『#映像研には手を出すな!』も熱いし、月スピ来てるね〜。
#映像研には手を出すな #7巻
浅草氏が自分の作品(世界)をどうしたら視聴者に伝えられるだろうか悩むシーンで歌ってたこの曲、初代ドラえもん映画「のび太の恐竜」の主題歌『ポケットの中に』。音程まで完璧に覚えてる曲。たぶんこの一瞬だけは彼女と世界観を共有してる、そんな気がした瞬間だった。
#濃爆おたく先生 20年早い #映像研には手を出すな だったんだな…。