Merry Christmas to everyone!
Buon Natale a tutti!
じんぐるべーるじんぐるべーる じんぐるおーざえー♪ ぐふふふふ ころんでもさらにうれしい クリスマス・イヴ わたしもただではおきない女ー とらじゃ(「黒のもんもん組」より)
#とらじゃのくりすます #毎年のツイート
「映像研には手を出すな! 09」読了。芝浜高校の地下の巨大迷宮を発見し、学校最難関のダンジョン「魔窟」に踏み込む映像研。独自の経済システムと通貨を持つ魔窟の造形の緻密さが物語の端緒で判る。「ドリトル先生の動物園」の頃から社会システムの精密な雛形の話は好きだからとても楽しめる。
松本かつぢ作品を印象深く感じたのは、静岡県立美術館で観た「美少女の美術史」展で「?のクローバー」の展示を観た時だった。主人公のポーズがいちいち本当にかつこよかった。あの展覧会よかったな。2014年、もう10年前か。
R.I.P. Maestro Kazuo Umezu. 楳図かずお先生の作品はたくさん読んだ、TVでもお姿を幾度となく見た、ご本人とも何度も吉祥寺ですれ違った、とみんなに負けずにいいたい。熊本市内のよく知らないお兄さんのうちで読んだ少年マガジン連載中の「ウルトラマン」、横浜の団地の親戚宅で読んだ「赤んぼ少女」
GINZA SIXのArtglorieux GALLERY OF TOKYOで開催中の「丸尾末広展」を観た。生原稿をじっくり観て、ポストカードを買って帰る。とても楽しめた。
佐藤史生 原画展~『総特集 佐藤史生』『傑作短編集 夢喰い』(河出書房新社)出版記念~ 於・吉祥寺リベストギャラリー創
彼女の作品は物語も絵柄も硬くて冷え冷えとして切なくて、それでいて情熱的で、ハードSFとはこういうものだと私が思うそのものであった。