ちなみに、このお地蔵さんたちが通り過ぎた後は、こんんな惨状になっていました。お、怖ろしい展開と発想だ。(^^; #横山ネタ https://t.co/J4L7K3KvCh
なるほど、この場面を分かりづらいと感じているんですね。個人的には曹操顔だったこともあって、一発で大番長だと分かったんですが (^^)、確かにこれだけだと分かりづらいかあ。 #横山ネタ https://t.co/rVOzvAg41S
⑤手塚氏に依頼されたのが嬉しかったのか、もう1編「蜘蛛島の冒険(12P)」もリメイクしていたが、こちらは未発表に終わる。
⑥同じく5月、東光堂から単行本「白百合物語(128P)」が発行され、その内容を見た光文社の方から、それをリメイクして連載しないかとの打診を受ける。
#横山ネタ
そしていきなりヒロイン姉妹の父親が船舶事故で行方不明に。
横山少女漫画のヒロインの父親は、そのほとんどが船舶事故で行方不明になりますが、この作品がそのルーツだったということでしょうか。(^^; #横山ネタ https://t.co/wCY12MaBhq
ただ今回の「漫画市34号」には、飯城さんとナイトさんの両名による「闇の土鬼」の物凄く濃い濃い内容の長文レポートが載っており、これだけで十分に満足させてもらいました。まるで土鬼特集号といった感じでしたね。(^^) #横山ネタ https://t.co/TfujkgB7R6
げえっ、マジですか。復刊ドットコムのオリジナル完全版「赤影」ではちゃんと復刻していたのに・・・、電子版ではどうしてこうなった。(^^; #横山ネタ https://t.co/aJUb9QTS4r