今日の #毎日こち亀 はJC67巻9話「嵐の大江戸船めぐりの巻」 https://t.co/a8b7MR1KdN
屋形船で嵐に翻弄されるも一人 元気な両さん。「中森明菜の『難破船』!!(満面笑顔)」が大好きです🤣
11年後の122巻8話では、この時の話を両さんが纏に語り聞かせ(呆れられ)ていました https://t.co/gr0TFl9XH2
今日の #毎日こち亀 はJC102巻2話「ゴーゴーツイスター!!の巻」 https://t.co/w253blp9K8
絶叫マシンが超苦手な私は本田君にシンパシー😅…友人の誘いを断りきれず全く同じ目に遭ったこともあったなぁw https://t.co/3VMQu5lqZF
今日の #毎日こち亀 は架線式トロリーバスをメインにした少年時代話、JC114巻1話「トロバス物語の巻」 https://t.co/zWTbFpIFd7
詳細な解説、当時のリアルな情景描写、少年両さんの大暴れでも止められない時代変化の切なさ、と読み応えあります。珍吉が鉄道マニアという知る人ぞ知る設定も登場 https://t.co/CNR0GfRbGh
1981年当時も既にレトロ感満点だった都電荒川線。我が身と重ねていた轟さんも、44年を経た現代まで健在なことは喜んでるんじゃないでしょうか😊 #毎日こち亀 #こち亀
https://t.co/1cjWvOFiDJ
#毎日こち亀 泥棒特集ラストはJC65巻10話「佃のじいちゃん大追跡!の巻」 https://t.co/CaNv40FOgs
祖父・勘兵衛さんと一心同体になってしまった両さんのドタバタ。麗子さんと手錠でつながったり(45巻7話)部長と強力接着剤でつながったり(56巻7話)、#こち亀 的には定番のおもしろ展開w https://t.co/9pGfp88c3R
今日の #毎日こち亀 はJC97巻7話「年末警備大作戦!!の巻」 https://t.co/vQ8rE3Q8aW
今もよく取り沙汰される“制服による犯罪抑止効果”やカラーボールなどについて濃密なセリフ量で語られ、読み応えあるエピソード。
両さんは否定的なカラーボールですが、実際には役立ったケースも多いようですね https://t.co/VGmETkhEJ1
#防犯の日 #毎日こち亀 5日目はJC175巻1話「愛犬コンビの巻」 https://t.co/SgZ0E1RR1m
頭の良い犬(連載最初期のセミレギュラー犬を想起?)に両さんが翻弄される話。冒頭でニンテンドー3DSの発売(2011年2月)に触れていたり、2010年当時の“3D”ブーム描写も色々 https://t.co/94P45WaxKd
今日の #毎日こち亀 はJC26巻1話「怪盗集合の巻」 https://t.co/FsBNhqy1xZ
“泥棒”が日常的に漫画のモチーフとなっていた1981年、背景に書かれた内輪ネタも面白いですね。モデルガン好きの所ジョージさんと #こち亀 スタッフ陣は、執筆現場とラジオ収録スタジオを互いに襲撃し合っていたそうですw https://t.co/P2SKdinLOn
今日の #毎日こち亀 はJC51巻10話「スーパー強盗撃退作戦の巻」 https://t.co/6z6mpevf6B
まだ「コンビニ」の呼称が定着しておらず「深夜スーパー」扱いだった1986年のエピソード。“現代の浮世絵” #こち亀 の面目躍如ですね https://t.co/tKyjUbzTVH
#毎日こち亀 泥棒特集2日目は、派出所の建物が盗まれてしまう(7巻1話以来2度目w)JC23巻3話「窃盗大型化時代の巻」 https://t.co/BuCVsmarbd
大ゴマでの豪快バイクアクションや両さんとの仲良しぶりwなど、本田君ファンには嬉しい活躍エピソード https://t.co/u7QhCIKNpA