今日の #毎日こち亀 はJC118巻6話「とんだ完全犯罪!?の巻」 https://t.co/MVUaxUwSni
署の女子更衣室から貴金属や下着が盗まれ、真っ先に犯人と疑われる両さん。濡れ衣で可哀想…とあまり思えないのは、解説コラムで紹介されてる“実績”の自業自得感ゆえですね😅 https://t.co/B5SdiUimMP
今日の #毎日こち亀 は連載200回記念時代劇編・JC21巻8話「大江戸騒動!月光小僧参上の巻」 https://t.co/tonE2X3dZJ
月光小僧を両さんの先祖とする公式本もありますが、扉のキャラ名明記などあくまでスターシステムの番外編と見るのが妥当かと思います。
両×麗派にはwおしどり夫婦描写も嬉しいですね https://t.co/jivVALJK6Z
今日の #毎日こち亀 は、デビュー間もないハル&通天閣署メンバーと両さんが大阪でドタバタ捕物を繰り広げるJC140巻7話「大阪通天閣署ラプソディーの巻」 https://t.co/u8bzR2qkm2
ハルこと御堂春の初登場編・140巻1話は集英社公式ページで読めます→ https://t.co/aCIjtmDEk7 https://t.co/D0Bac5YG6f
今日の #毎日こち亀 はJC110巻2話「「女の敵」大追跡!!の巻」。掲載当時 麗子さん強火推しだった私、久々の大活躍編に快哉を叫んだ記憶がありますw https://t.co/GttpXQbzgs
本誌初出時「磯鷲早矢さんがきてから変わりましたね」だった中川君のセリフは収録順変更のため「女性は強いですからね」に https://t.co/vqt5ml8Gj0
今日の #毎日こち亀 はJC95巻3話「両さんは名S・P!?の巻」 https://t.co/NnRXCZqvtD
着ぐるみ姿で大統領令嬢を警護する両さん。ラストで登場する“魔人ジャンボ”の人形は現在 #こち亀記念館 で再現立体物が展示されているようですね https://t.co/G5nTCT5bxG
今週の #毎日こち亀 特集は「こち亀犯科帳」。初日はJC12巻4話「バイク倶楽部の巻」 https://t.co/ZYnESSqmtB
劇画の色を残す初期ならではの画風で描かれる豪快バイクアクション編、見応えたっぷり。17巻3話でバイクキャラのポジションを本田に譲った?冬本も、この頃はメインの一人として存分に活躍 https://t.co/HDuXR35b6g
今日の #毎日こち亀 は昨日配信のJC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」から続く第2ラウンド、84巻7話「寿司ロボ・にぎっ太くん!の巻」 https://t.co/cOjOPxa5I1
1997年の「#こち亀 大展覧会」で製作・展示されJC104巻の巻末でも紹介されていた等身大にぎっ太くん、今回は解説ページにカラー写真が! https://t.co/yu9pYZ78OZ
今日の #毎日こち亀 は初期の人気エピソード、JC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」 https://t.co/oCAf7KqcFP
両さんと大将の意地の張り合いが笑いを呼ぶ傑作コメディ編。最初に実力行使に出たのは大将でなく三吉な気もしますが…笑
寿司特集ラストの明日は大将再登場の84巻7話配信が予告されています https://t.co/wRpFdB7YZF
今日の #毎日こち亀 はJC134巻3話「纏と両さんの寿司バトルの巻」 https://t.co/9DTcwz7w2z
寿司特集の今週は、超神田寿司を仕切る夏春都の度量を魅せる話が多いですね。2店を対比する外国人客の作画は当時「偏見」と批判する意見もあった記憶… https://t.co/SYYf2Gv48c
今日の #毎日こち亀 はJC160巻2話「移動超神田寿司出前500kmの巻」 https://t.co/FIRNTUK5II
両さんの行動力と夏春都の心意気が気持ちいい人情話。大阪人としては(通天閣署のドタバタ無しで)大阪が舞台になるのも ちょっと嬉しいですw https://t.co/uMcXhpSJp6
今日の #毎日こち亀 は、ジョディーが寿司修行に挑むJC125巻8話「超神田寿司の“のれん分け”の巻」 https://t.co/1Skb0ksVEe
弓道・柔道・寿司と新しいことへのチャレンジ精神が豊かなジョディー、老舗ながら古い意識に凝り固まらず受け容れる夏春都。それぞれのキャラらしい魅力描写で良いですね https://t.co/0ngPrByzat