今週の #毎日こち亀 は #敬老の日 記念「お元気シニア」特集。第一弾はJC96巻4話「ベンチャービジネスじいさん!の巻」 https://t.co/PQm47lILMg
両さんの祖父・勘兵衛さん、若い感性で飄々と新時代を生きる姿が楽しいですが、時折 垣間見える戦争経験者としての顔も印象的です https://t.co/p0HUhgfmxr
#毎日こち亀 本田特集、ラストはJC195巻13話「秋のツーリングの巻」 https://t.co/ZpSL9TyLTy
解説コラムでも書かれてる通り、連載後期は強気モードへ変貌することが少なくなった本田君。この話では久々(174巻2話以来4年ぶり?)に“伝説の暴走族”として不良たちから崇められる姿を見られます https://t.co/E0ABMW9O93
今日の #毎日こち亀 はJC25巻7話「わたしの両さんの巻」 https://t.co/nVtGVAOjHO
麗子さんが両さんへの“憧れ”を明言する、両×麗派には必見のw初期エピソード。作画にも力が入っており、扉絵から美麗な麗子さんが見られます https://t.co/R4Elcsk3R1
今日の #毎日こち亀 はJC192巻8話「パンツァーバトルの巻」 https://t.co/EZpWebi5l9
冒頭では、2013年当時すでに大人気コンテンツとなっていたガールズ&パンツァー=#ガルパン を約5ページにわたり紹介。
#こち亀 ×ガルパンの公式コラボは2016年の「VS.こち亀」で実現 https://t.co/Z5NKfyvqYB https://t.co/tRfe3ig0kE
今日の #毎日こち亀 はJC75巻10話「麻里愛・最大の宿敵(ライバル)!の巻」 https://t.co/0LWWHBZcqC
マリアを狙う武道家・加瀬大佐ェ門、#秋本治 先生の力強いペンタッチが活きてギャグもパワフルです。近年の秋本先生作品は女性主人公が多いですが、加瀬や花田留吉のようなキャラもまた見たいですね https://t.co/giseFAJB85
今日の #毎日こち亀 はJC91巻5話「突撃!電波・両さん!?の巻」。WJ初出時のタイトルは、当時の人気TV番組をもじった「進め!電波・両さん!?の巻」でした https://t.co/5zhXocwSH0
「ダッ」と走り出すルーティンギャグがテンポ良くて大好きです笑 https://t.co/pArw1Y9CGf
今日の #毎日こち亀 はJC132巻5話「本音で行こう!の巻」 https://t.co/MA8p3GC3us
両さんが派出所の仲間たちをどう思っているか…がウソ発見器で明らかになる(?)話。ファンとしては考察(深読み)のし甲斐があるやりとりです笑 https://t.co/qCF21qf9gw
#毎日こち亀 「嘘」特集ラストは、衝撃の“最終回”が描かれたJC69巻7話「両さんメモリアル」(1990年初出) https://t.co/46Y4RxwHdg
「麗子メモリアル」「中川メモリアル」に続き描かれた伝説の一編、本誌掲載時は扉に「FOREVER KANKICHI RYOTSU」の文字が入っていました https://t.co/CksmCyAtr6
今日の #毎日こち亀 はJC159巻5話「貯金王両さんの巻」 https://t.co/O7Fpd6JEUb
徐々に認知を歪ませ犯罪(“かも”ではなく)に手を染めていく部長の姿が生々しいです。
本誌新作読み切りで格好いい姿を見せた部長の特集セレクション、ラストがこれとは😅 #こち亀 https://t.co/6CfPfRf2fM
今日の #毎日こち亀 はJC130巻2話「携帯パニックの巻」 https://t.co/0i4oE2xk2u
ハイテク依存症の電極スパークがカーナビや携帯を使えくなり悪戦苦闘する展開、技術進歩を逆戻りする展開が絶妙で面白いです。22年前のエピソード、解説コラムにもありますがスマホ全盛の現代と重なる印象もありますね https://t.co/SlgOnCCzfp
今週の #毎日こち亀 は両さんの友達特集。初日はJC106巻7話「お茶屋の藤田くんの巻」 https://t.co/KtNrN79qpp
両さんとビデオや画像データなどを通じ親しく交流している“エロ友達”藤田尾出男さん、初期は何度か“勝田”と表記され、「#こち亀 大全集 カメダス(1)」でもその名前になっていました https://t.co/d5MlVDHN2V
今日の #毎日こち亀 はJC97巻7話「年末警備大作戦!!の巻」 https://t.co/vQ8rE3Q8aW
今もよく取り沙汰される“制服による犯罪抑止効果”やカラーボールなどについて濃密なセリフ量で語られ、読み応えあるエピソード。
両さんは否定的なカラーボールですが、実際には役立ったケースも多いようですね https://t.co/VGmETkhEJ1