今日の #毎日こち亀 はJC167巻8話「要注意振込め詐欺の巻」 https://t.co/PGVMpm4aO3
「ふりこめ詐欺防止」の仕事をしつつ、いざ現実に起きると我が事と認識できなくなってしまう部長。リアリティありますし、良い啓蒙漫画になっていますね https://t.co/aVm4fHFwWE
今日の #毎日こち亀 解説コラムで53巻7話(キャプションの29巻は誤り)「浅草ラプソディーの巻」引用とともに紹介されている伝法院通りの老舗「よのや(櫛舗)」、18年前の亀有訪問時 探したものの特定できず歯がゆかった記憶が😅
https://t.co/rSSYro87Iz #こち亀
今日の #毎日こち亀 はJC160巻8話「デジタルアシスタントの巻」。漫画制作がデジタルメインへ移行しつつあった2007年初出 https://t.co/8dwjKafPaK
竜千士の言葉「作品を残す場所は」は、久保帯人先生も感銘を受けたと語られてました https://t.co/ziZrblnbFN
今日の #毎日こち亀 はJC95巻6話「ダービーゴーラウンドで一勝負!!の巻」 https://t.co/UD8PYqnvga
競馬を禁止された両さんが廃棄されるメリーゴーラウンドを改造し新たなギャンブルを創り出す話。解説コラムの注釈が良心的w https://t.co/BGjc1By9i0
#山の日 #こち亀
コミックス未収録エピソード『ぼっち THE 登山』をご紹介。初出は昨年発売のリミックス「秋本治のナイス!なチョイス こち亀 ①'23年8月」 https://t.co/2wkLZgFJNh
部長の登山を通し、鋸山の観光ガイドとしても読めそうな話。今週の #毎日こち亀 に入っても良かったかも https://t.co/CHklmRDVBw
今日の #毎日こち亀 はJC127巻5話「ガチャガチャゴチャゴチャパラダイス!の巻」(2001年初出) https://t.co/fr5T8OZ8JS
ヒロイン推し・セクシー推しの強まった120巻台、セクハラ的なシチュも結構多かったですね💧 https://t.co/i6x7UIL7Zy
#毎日こち亀 模型特集、ラストの今日はJC175巻7話「プラモの時代の巻」。大ゴマオチを放棄してラストまで みっちり語り続けるレアパターンの話ですw https://t.co/IUzbB4ejdt
有井製作所の「ザ・アニメージ」が #こち亀 で「ガンダムのパチモン」としてだけ扱われるのはリアタイ世代的に歯がゆさが😅 https://t.co/XTv3k8pcgI
今日の #毎日こち亀 はJC42巻8話「仕事さがし!の巻」 https://t.co/6X92Qn1F2O
「こいつのどこがえらいんだ」がよくネット上の賛同を得ていますが、本編は両さんの極端かつ暴力的な手法がギャグとして描かれる内容ですし手放しの称賛には与しかねるところがあります。ラストの部長のセリフが象徴的 https://t.co/qtSKVb7XDR
今週の #毎日こち亀 は「クールビズ」特集(拡大解釈によるセレクトも多そうな予感?w)。初日の今日は劇中初の制服衣替えを描いたJC5巻2話「身も心も軽く!?の巻」 https://t.co/Wlrkfd75xr
今話で富豪ぶりが初めて語られた中川、2話後では彼の住む豪邸が登場することに https://t.co/VR8sGY8RdB
今日の #毎日こち亀 はJC23巻7話「鬼のかく乱!?の巻」 https://t.co/kwNc5bIbE7
1981年のエピソード。初期はバイオレンス警官の印象が強い両さんですが、この回では倒れた食堂店主を助け奮闘しています。
後の47巻6話では抜群の料理スキルを見せていた本田君、この時は まだ料理下手のよう https://t.co/tX3A34LqaC
今日の #毎日こち亀 はJC124巻6話「電極+(プラス)の初恋!の巻」 https://t.co/ed32E05pAq
ハイパー小学生・プラスがレモンに一目惚れする話。当時は意外な展開に驚きましたが、キャラの魅力を広げたのではと思います https://t.co/4ktXlPt3V7