今週の #毎日こち亀 は「嘘」特集。初日はJC166巻4話「いいわけ両さんの巻」 https://t.co/5vrDVHEE58
#こち亀 の定番シーン“両さんの苦しい言い訳”だけで全編が展開する異色話。“適当を言って ほとぼりがさめるのを待つ”不誠実な手法には根気強い追及しかない…というのは近年の政治界隈も連想? https://t.co/6ZSYogDyJC
今日の #毎日こち亀 はJC38巻6話「必殺正月カットの巻」。「三好清海入道みたい」なヘアスタイルになった両さん(166巻9話にも再登場)のドタバタ話 https://t.co/7FKKErCrzZ
コラムでは本田君のリーゼントを解説。102巻3話では彼のバンド名がキャロルをマネた「ケレル」だったと明かされてました https://t.co/z9G7tQgTs3
今日の #毎日こち亀 は、惰性で続くベテランロックバンド達に両さんが活を入れるJC180巻3話「両津ミュージック仕分けの巻」 https://t.co/MrN96hXQuV
「もとバンド」は、WJ本誌初出時は「ねもとバンド」でした。根本要さんがリーダーを務める実在のグループ #スターダストレビュー がモデル?との声も https://t.co/9JaWTpoxx6
今日の #毎日こち亀 はJC200巻1話「新世代の巻」 https://t.co/B2qBBd7V8M
公式ツイートでは「希望」「ほっこり」とされてるラストの台詞ですが、個人的には現実・上世代の閉塞感を次世代へ丸投げしてるかのようで複雑な心象です。名著「『こち亀』社会論」でも同じように書かれてたような https://t.co/yuyH1ezjQs
今日の #毎日こち亀 はJC102巻2話「ゴーゴーツイスター!!の巻」 https://t.co/w253blp9K8
絶叫マシンが超苦手な私は本田君にシンパシー😅…友人の誘いを断りきれず全く同じ目に遭ったこともあったなぁw https://t.co/3VMQu5lqZF
今日の #毎日こち亀 はJC100巻1話「インターネットで逢いましょうの巻」 https://t.co/T1ZjkxLqZN
1996年、インターネット黎明期の詳細な描写が“現代の浮世絵”たる #こち亀 の本領発揮。記念すべき100巻巻頭話、冒頭3ページはコミックス収録版もカラーです https://t.co/ywS4CSY8ti
今日の #毎日こち亀 はJC6巻9話「亀有のダビンチの巻」 https://t.co/rWDcoJJXLS
コラム解説にもある通り、後に発揮される両さんのクリエイティブな才能が全く見えなかった初期(1977年)ならではのエピソード。72巻6話ではマッチ棒の戦艦を作っていましたが、マッチにはこだわりがあるんですかね?笑 https://t.co/iRKf1BB3Pg
今週の #毎日こち亀 は「偽物」特集。初日の今日はJC105巻1話「超育てゲー『モンちっち』の巻」 https://t.co/bJwykUW5Y9
1997年の最先端だった #ポケモン #たまごっち 、四半世紀以上たった今も それぞれの形で現役ですね。最新バージョンとして登場の“たまぴっち”には逆に時代を感じます https://t.co/KFTgCdd0NG
#毎日こち亀 マドンナ特集、ラストはJC29巻より「ハローグッバイ!の巻」前後編。27巻のアメリカ編で両さんが出会ったサンディが再登場。彼女に恋した本田君のピュアラブ話、ラストが劇的です https://t.co/hJbLwB5WkU
#秋本治 先生の別作品「白バイファイター 夢之丞変化」主人公・夢之丞が1コマ出演 https://t.co/lcVl9Y99QT
今日の #毎日こち亀 はJC89巻4話「1994年米騒動!の巻」 https://t.co/r32xevHC5Q
#こち亀 の“歴史の記録”“浮世絵”的な面が特に色濃く出たエピソードかと思います。
解説コラムでも掲載当時の米騒動を詳細に解説。強引に米を買い占められたタイでは、今も日本への悪感情が消えきってはいないとか… https://t.co/MprnRU5rRe
#毎日こち亀 #両津勘吉生誕祭 、2日目はJC152巻5話「超豪華わしの誕生日!!の巻」 https://t.co/bNLveW07ny
中川の財力(と優しさ?)で両さんが好き放題の誕生日祝いを満喫するハチャメチャ話。解説コラムにもありますが、見返りを求めない中川君の寛容さが際立ちますね😅 https://t.co/2GywVDJPzh
今日の #毎日こち亀 はJC126巻9話「和ゲーで拓け!悟りの世界!?の巻」 https://t.co/kWyg1ZmI3Q
「法事のゲーム」がヒートアップしていく後半展開が笑えます。今月オープンした #こち亀記念館 には現実に遊べる再現筐体も登場。サイト解説の「フィクション」記述を直さないといけないかな…笑 https://t.co/W03sfoG3F7