#自閉日記 101
「今の自分の気持ち」って、改めて考えることって案外なかったりします。
自閉スペクトラムの子どもは特にそこを学び取るのが苦手。自分が今どういう気持かわからないために混乱して癇癪起こしてるケースもあるようです。
#自閉日記 13
特に病んでないのに病院来られても…って感じだったんだろうな~というのが最後にわかります。会社辞めた後だったし、全く病んでなかった訳じゃないけど伝わらなかった模様…
武勇伝シリーズは診断前の余談なので、明日から三日間更新します!
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 20
心理検査の結果が当たっていて、検査でこういうのわかっちゃうなんてスゴイ…と感動…。相手の要望をよく聞くの忘れがちだから気を付けます。
そして家具づくりや設計の仕事してたのは案外適職だったことも後から知りました。辞めたけど。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 80
適応行動尺度検査では、出来ていること、出来ていないことを集団と家庭それぞれで見てチェックしていきました。
学校が先に回答してくれてるのは、個人的には良かったなぁ。親の贔屓目なしの中立な視点で回答してくれたので。
#自閉日記 17
今回は特別更新してた武勇伝とまとめました。
語り出すとキリがないので診察室の場面に戻ります。
リフトの話は相当引いてた。ただ、これだけで診断下りることはなかったです。次回から検査→診断までを描きます!
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
#自閉日記 64
癇癪激しくない子だとしても、突然親の気まぐれで声をかけられるより安心出来ると思うのですよね。誰だって急に言われたり、活動の見通しが付かなかったりするのってイヤだもの。
ちなみにこんな上手く行くのは滅多にない。
しないよりはマシというレベル。
来週からはPCR検査の話!
#自閉日記 21
シングルタスクならそれなりに能力あるけどマルチタスクにすると台無しだよという結果を受けたものの、育児していると日々がマルチタスクなので結果を活かせないという結論。
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 56
視覚支援で一番カンタンに取り入れやすいのが、色んな物へのラベリング。
見てすぐわかるようにしてあるのって、自分だけでなく誰にでも優しいよね。ちゃんとテプラで揃えれば少しはおしゃれなのかもしれませんが、うちは無骨に手書きラベルです。わかりやすければ何でもええねん。
#自閉日記 61
長かった自宅待機がようやく明ける兆しなので、その間動画とかの管理でやってたちょっとした工夫。
ほんとちょっとしたものだしそれぐらいやったわレベルかもしれんし、完全に収まる事もないんですけど…癇癪と一緒に自宅にこもるのほんとしんどいので誰か困ってる方へ届けばいいなと。
#自閉日記 14
幼少期を語る自閉日記特別編につき、今回は木・金・土更新します。
「普通それやらないでしょ」って言われるのは「普通じゃない」って言われてるみたいで嫌なんですけど…今、我が子が同じことやったら同じ声掛けしたくなると思うシリーズ😭
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 16
自分自身がリフトにぶら下がった恐怖感の記憶より、数分間止まったリフトに乗っていた他の方々がかなり恐怖だったであろう事に対する申し訳なさの方が強い。
あの時飛び降りても案外大丈夫だったのだろうか…(高さ5mぐらいだったと思う)
#アスの毎日絵日記 #コルクラボマンガ専科
#自閉日記 28
検査結果を手にすることで、駄目なところだけを見る人もいる。それはわかるけど。
ほしい理由が頭の中に沢山浮かんできても、私はそれを上手に言葉にできないので、ただ押し黙るしかなかったのでした…。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記