#漫画
#過去作掘り起こし隊 758
#PPPPPP
新しい絵柄と表現センス。1巻を読んだときこれはどこまで行くかと期待しました。そして光るものを示し続けてくれたのですが惜しむらくは盛り上がりに欠けた感がありそれが全8巻という結果に表れたように思います。
総じて“ビッグバン未遂”だと感じました☺️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 587
#さくらの唄
多種多様な作品が発表された青年誌黎明期。少年マガジンで異彩を放ってた“キラキラ”がヤンマガで大人バージョンになった趣のある本作は安達先生の本領発揮という所ではなかったでしょうか。その内容はぐちゃぐちゃのドロドロで妙なリアリティが迫ります✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 662
#サイボーグ009
時代を超えてリメイクされ今もなお様々なコンテンツで活躍中の本作ですがその原典は半世紀を経た今読んでも決して色褪せて見えません✨
因みに主役のサイボーグがなぜ9人かというと「野球が1チーム9人だから」と生前石森先生は答えられたそうです😄
#漫画
#過去作掘り起こし隊 680
#ギャングース
半グレ反社達から悪銭を掻っ攫い不幸な境遇にあるガキどもを救う!
本作を読むと自分は幸せな家庭を与えられ人生を大過無く過ごしてきたのだということを実感させられると共に世の不条理、理不尽に翻弄される子供達の存在を思わざるにはいられない。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 446
#ナニワ金融道
平面的な絵柄。関西弁丸出しの台詞。コテコテのネーミングセンス。青木先生がアラフォーを超えてから脱サラして描かれた本作は後に続々登場した亜流とも言える作品群の祖と言ってよいと思います。自分の持つ大阪イメージの何割かは本作に依るものです😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 486
#これ食ってシメ
すん先生作画となれば多少はエチ成分を期待したいところですがセクシーな編集さんが出てくるくらいでこれはまごうことなきハイクオリティの飯テロ漫画です✨まあ久住先生原作ですから当たり前なんですけど女性版“孤独のグルメ”と言えましょうや😋
#漫画
#過去作掘り起こし隊 762
#できるかな
“できるかな”と言って思い出すのはNHKの某工作番組だけど西原先生のそれは体を張ったルポ😅
リターンズ、V3、クアトロ、ゴーゴーと続編があり、今回画像を探してたら6巻目にあたるロワイヤルがいつの間にか出てたみたいなので早速手に入れたいと思います✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 790
#天才柳沢教授の生活
自分のルーティンを頑なに守る柳沢教授の規則正しくもユニークな生活。融通が利かないととられる向きはあるも好奇心旺盛かつ偏見の無い彼の周りには自然と個性的な人々が集まってきます。こんな愉快な爺ちゃんいたらそりゃあ孫は真似しますね😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 362
#玄人のひとりごと
麻雀プロと言えば最近はABEMAとかで露出も増えて人気者になる人も増えてるけど本作の主人公南倍南はフリー雀荘で稼ぐタイプ。最初のうちはこだわりを持って“玄人とはこういうものだ”なんて蘊蓄も垂れてたけどドンドン面白ネタに走るように…😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 412
#マドンナはガラスケースの中
爬虫類専門店で働きオフィディシズム(爬虫類性愛)という性癖を持つアラサー男の前に現れた美少女は大人っぽい雰囲気ながら実は小6!?そんな2人の少し危うい香り漂う歳の差ラブストーリー。
全2巻。フェチシズム溢れる逸品です🦎
#漫画
#過去作掘り起こし隊 457
#てんで性悪キューピッド
“HUNTER×HUNTER”や“レベルE”で今や大作家の趣ある富樫先生のデビュー作。その時点ではジャンプ伝統のエチ系作品が数年描かれるのかなと考えてたら思いの外早い連載終了でした。
聞くところによると黒歴史的作品みたいですね(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 314
#クレオパトラDC
スラムで働く美少女クレオパトラを合衆国政府すら動かせる力(DC)を有するコングロマリットの会長が後継者に指名⁉
いきなりそんな権限を持たされても当然上手くいくわけはないけどそこを4カードと呼ばれる懐刀達が補って気持ちよく物語が展開します✨