#漫画
#過去作掘り起こし隊 265
#シマシマ
眠れぬ女性達に抱き枕代りの男性を斡旋する通称“添い寝屋”もちろん単に寝るだけで☓☓はタブー。そしてメンバーは当然の如くタイプの違うイケメン達。
そんな彼らと日々相対する元締めでバツイチ妙齢の汐さんの心も平穏とばかりとはいかないわけです🌀
#漫画
#過去作掘り起こし隊 338
#リボーンの棋士
棋士になるには養成組織“奨励会”で凌ぎを削り26歳までに四段にならなければならない。本作は一度挫折した“元奨”の安住が極めて厳しい選考基準である“編入試験”によってプロとなることを目指す再生の物語。
〈路傍のフジイ〉の前作もまた渋い逸品です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 646
#ざんげ飯
互いが互いを大好き過ぎるあまりに喧嘩が勃発するくらいラブラブな夫婦による飯テロもの🍚たいていは旦那の方が嫁さんを怒らせては美味いものつくって食わせて仲直りします✨
けど嫁さんに頼み込んで水着着せて撮影して写真集にするってのはSFだと思います😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 622
#金の国水の国
水以外は何でもあって栄えてる“金の国”と貧しくとも自然環境が豊かな“水の国”両国の王女と王子が恋に落ちて色々複雑な事情も絡み紆余曲折しながらも突き進んでいきます。
この作品を読むと現実世界も何とかならないものかなどと考えてしまいます。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 554
#シャーリー
13歳と言えば中学校1年生。なのに森薫先生作品にはこの歳で立派に働いてる子をよく見ますね。日本でも大正くらいまでは似たような状況だったようで子どもが親元で子どもでいられる時期は短かったんだと思います。
良き主人に仕えるシャーリーがまじ可愛い😍
#漫画
#過去作掘り起こし隊 312
#ぼくらの
夏休み自然学校に参加した中学1年生達がそこで得体のしれない男からとあるゲームへの参加を持ちかけられ承諾する。だがそれは“生か死か”ではなく“確実な死”しかない文字通りのデスゲームだった…
〈のボルダ〉の鬼頭先生しか知らないという方は本作もぜひ👿
#漫画
#過去作掘り起こし隊 842
#ザシス
題名の“ザシス”が意味するものは何なのか!?過去のいじめに端を発した復讐劇が描かれる森田まさのり先生の新境地とも言えるサイコサスペンス😱
ただどうしても途中“ROOKIES”や“ろくでなしBLUES”で見られたユーモラスな表情が脳裏に浮かんでしまいました😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 698
#盤王
忽然とネット上に現れた現役プロすら打ち負かす技量を持つ最強の棋士!それは将棋に魅せられ不老不死をいいことに300年もの長きにわたり研鑽を続けたバンパイアだった!?
字面だけだとキワモノと思うかもですが違って本作は将棋への敬愛の念に満ち溢れています✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 521
#かくかくしかじか
ヒットメーカー東村先生の宮崎在住の時のお話。西原理恵子先生の“人生画力対決”では何も見ずにありとあらゆるキャラを描いて見せたその確かな画力の源はここにあった!?
昭和の香りムンムンのスパルタ先生の赤裸々な描写がどこか懐かしい(´-`).。oO
#漫画
#過去作掘り起こし隊 292
#ギャルごはん
堅物の高校教師に胃袋を掴まれた太陽のようなギャルがごはんを介してグイグイ迫りハッピーエンドを迎えます☀
今でこそ様々な作品が連立してギャル漫画は一大ジャンルとなってますがその中興の祖とでも言うべき作品ではないかと思ってます👱✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 428
#百万畳ラビリンス
映画“キューブ”や小説“四畳半神話大系”のようなどこまで続くか分からない不思議空間!?に迷い込んだ2人の女性のある意味サバイバルなストーリーですがヒロインは元々引きこもりがちだし絵柄もライトだしで悲愴感は感じません。上下2巻組の秀作です。
#漫画
#過去作掘り起こし隊 596
#月下の棋士
幼少期から往年の大棋士である祖父と将棋を指しまくることで高い棋力を身につけた主人公がその実力を盾に通常とは異なる経路でプロ棋士となり名人を目指す。
出てくる棋士達がとにかく濃くて変人ばかりです(いいのかこの感想!?でも間違ってはないし😅)