大都社版の鉄人は網掛け処理等をせずに、現存する原稿をそのまま使ってダイレクトに印刷しているんですよね。そのおかげで実は利点もあって、画像の色調を変換してやると現存する原稿の姿に近いものが見られるという・・・たははマニアですね。(^^) #鉄人ネタ https://t.co/5Emrei3pa5
久しぶりに潮の完全復刻版を読んでいたら、正太郎くんと艦長の会話が嚙み合っていなかったので調べてみたところ、連載時の誤植をそのまま忠実に再現していたことが分かって絶句した・・・。さ、さすがは完全版だ。(^^; #鉄人ネタ
おお、本当だ。ロビーの作った最終兵器の名前が「溶鉱炉」になっていますね。これも原作鉄人に対するオマージュだったんですね。今まで気が付きませんでした。#鉄人ネタ https://t.co/zTRSO2onbK
昔「鉄人の製作者」というタイトルで、コマ漫画を作ったのを思い出しました。悩ましいネタですよね。(^^) #鉄人ネタ https://t.co/ntC6NjnvNP
現在ではバッカス編の原稿は全て紛失していると聞いたことがありますが、このトレカを作った当時(今から27年前)はまだ現存していたんですね。うーん、一体どこに消えてしまったのか・・・。(^^; #鉄人ネタ https://t.co/4mN1h1KFuj
このバッカスのかっこいいポーズを眺めていて、ふと思ったんですが、横山三国志に登場してくる武将が同じようなポーズをとっていた記憶が・・・。うーん、まどさんの同人本で見たんだったかな。(^^; #鉄人ネタ
しかしその直後、敷島邸を破壊しながら突撃してきた鉄人に、またもや一方的に暴打されるモンスター。年をとったせいか、本当に可哀そうになってくる。(^^; #鉄人ネタ https://t.co/bMDFFjcmOZ
これは現存原稿と雑誌掲載版を比較したものですが、意外と遜色がなくて逆にびっくりでした。まあ、それは別として、がんばれモンスター。(^^) #鉄人ネタ https://t.co/DSivLlyG2d
バッカス編を読んでいたら、こんなシーンを見つけてしまった。鉄人がバビル2世と同じことをやっているという・・・。(^^; #鉄人ネタ