久しぶりに999読み返してるけど、なんつーか‥
‥ホント面白いな💦笑
特に一巻、特に第一話。
そら売れるよ。ヒットして当たり前💧
めくるめくイマジネーションの奔流。
当時寝ても覚めても999の事ばっか考えてたの思い出したわー💧
何十回て読み返してるから本がボロボロ💦笑
#銀河鉄道999 https://t.co/K5xmiaVaZE
台詞回しの話で言うと、少年画報社版と小学館新装版では「乞食」が修正されてるのだが。
この場面は「乞食」の方が、フライヤの静かな(だけど熱い)怒りが伝わるし、だからこそ鉄郎の戸惑いと後悔が浮き彫りになってたとは思う。
#銀河鉄道999 https://t.co/AGqO8JAv3P
松本マンガのワードセンスで好きなのが、「強調表現に“大"をつける頭の悪さ」(褒めてます)💦笑
「大美人」て‼︎
あと「どてぽきぐしゃ‼︎」も一生好き💧
#銀河鉄道999 https://t.co/kN7k1FlqK0
松本先生が上京した頃は勿論、999が描かれた昭和50年代前半はまだ、所謂「博多豚骨ラーメン」は東京では一般的では無かったので。
ご自身は発祥の地とされる久留米生まれだが。
だから松本漫画に出て来るラーメンライスは、先生が上京して出会った、東京の町中華のラーメンなんよね。
#銀河鉄道999 https://t.co/Rp5A3Sm4nr
999あってるガタァァァァァ(≧∀≦)
#銀河鉄道999 https://t.co/HuUREhqBlE
#ムカつく電車の行き先選手権
永遠の命を持つ機械の体をもらえるかと思ったら、ネジにされる
#銀河鉄道999