#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエの職業
○No017:旅芸人
・バイシオン、ルカニ、ベホイミ、バギといった呪文でアタッカーのフォローやアシストをしたり
・扇スキルで敵を撹乱したり
・曲芸スキルで場の空気を変えたり
・弦楽器でたたかいのビートをかき鳴らして範囲バイキルトをかけたりで大活躍
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No082:フォルカ、コシー、ワーシュ、ヤーゲル
・尺ないからネームド魔物まとめてるけど、全員1項目ずつ語りたいぐらい良い
・マリクの師匠、シュナの従者、自由な槍術家、普段は温厚な戦巧者。そのどれもが魔物としての特徴を自在に使いこなしてて魅力的
#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエの職業
○No016:戦士
・両手剣スキルのブレードガードだったり、片手剣スキルのかえん斬り等が「原作を漫画に活かしてて」好き
・「両手剣を使う戦士」と「片手剣と盾を使う戦士」それぞれが「近接バトル用の能力」として成立している漫画力の高さがとても面白い
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No070:ジャング幽霊船長とクルー達
・まず、アンデッドモンスターというのはカッコいい。ドラクエだとゾンビ系って呼び名だけどさ
・その、骨の魅力を出しながら癖の強いコミカルさと、悪役の美学を兼ね備えてて、彼らのエピソードはシリーズで1番好き
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No030:みんなに目的がある
・名前があるキャラクターはみんあ、何らかの目的や目標、行動方針が一人一人あると感じられるのが良い
・主役回もらえないと内面は掘り下げられないけど、それでも多くのキャラクターが「目標の通過点としてここにいる」のが魅力
#DQソウラの面白い所100個
●公式サイト
○No056:素麺のソーミャ
・ドラクエといえばキャラ崩壊ギャグ4コマ。
・そんなギャグ4コマが無料で170話もWEBコンテンツとして読めちゃう。すごい
・原稿料出てるんだろうかコレ…
https://t.co/pmH4SS2k7r
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No065:ぷらっぺ一座
・「旅芸人」という職業とはなんぞや。という、ドラクエに古くからある職業の1つを深堀りしてくれたエピソード
・DQ11ではシルビアが行ったように、世界に笑顔を広める職業というテーマを漫画表現で描写した良エピソードの名ゲスト達
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No047:背景の良さと絵の密度
・月刊誌連載なので、背景ちゃんと描いてあるのが良い
・ファンタジーなんだから色んなシチュエーションでバトルするわけじゃないですか。じゃあ、背景真っ白にしたら魅力半減なわけよ
・この密度があるから月刊で良かったと思う
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No067:太古龍とその眷属
・まず、大怪獣としての魅力。超越した力と威風堂々たる巨躯は本当に美しい。
・そしてそのギャップがある性格と、愉快な眷属達。なぜか混ざるひまスペ兎のユイちゃん
・超越者も案外楽しみながら長い生を謳歌してるっての、好き
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No062:長老オルカン、従兄ミュール、従妹ミトナ、幼馴染セスリ
・故郷の面々。伏線を張ったり、世界観を深めたり、ソウラが選ばなかった漁師としての道を垣間見せたり
・「故郷に帰るエピソード」としてきわめて完成度の高い話を見事に盛り上げた面々
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No095:DQ10のモブキャラ達
・原作DQ10のほんとチョイ役の人でも、wikiに個別ページが無いようなキャラでも、その立場の人としてセリフを話して、キャラがついてて
・今、正にDQ10やってて、その世界をベースに漫画にしてて超すごいなって心底思ってる
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No093:オリジナルボスモンスター達
・デスカルゴンに限らず、全員。全員、本家に逆輸入してくれ!って思ってる
・ドラクエのボスといえば「超巨大」であってほしいんですよ。その欲求を満たしたボスが多くて嬉しい
・他のボス達もみんな好き。センス良すぎ